トレイルランニングおすすめジェル【7選】軽く薄く小さく軽量化対策

おすすめランニングアイテム

トレランの大会でジェルは必需品になります。

トレランはマラソンやウルトラと違いエイドとエイドの間隔が長く食べ物もバナナ、塩タブ、お菓子など簡易的なものが多いです。

そんな時にジェル(補給食)を持っていないと空腹で力がでずハンガーノックになってしまいます。

そうならないためにもしっかり準備することが大切です。

ラン歴10年サブ3.5ランナー(3:23:27)のみつ(@hiroki.mitsunaga)がトレイルランニングおすすめジェル【7選】をご紹介します。

あなたなら、次のどれを選びますか?

  • MAURTEN(モルテン)
  • TOP SPEED(トップスピード)
  • MEDALIST ENERGY GEL (メダリストエナジージェル)
  • AMINO SAURUS gel (アミノサウルスジェル)
  • WINZONEエナジージェル(ウィンゾーンエナジージェル)
  • Mag-onエナジージェル(マグオンエナジージェル)
  • Challenger POWER LIQUID (チャレンジャー・パワーリキッド)

Amazon モルテンを見てみる>> 楽天 モルテンを見てみる>>

Amazon トップスピード3個セットを見てみる>>楽天 楽天 トップスピードを見てみる>>

Amazon メダリストエナジージェルを見てみる>> 楽天 メダリストエナジージェルを見てみる>>

Amazon アミノサウルスジェルを見てみる>> 楽天 アミノサウルスジェルを見てみる>>

Amazon ウィンゾーンエナジージェルを見てみる>> 楽天ウィンゾーンエナジージェルを見てみる>

Amazon マグオンエナジージェルを見てみる>> 楽天 マグオンエナジージェルを見てみる>>

Amazon チャレンジャーパワーリキッドを見る>> 楽天 チャレンジャーパワーリキッドを見る>>

かさばらず、すぐに補給できる。

軽く薄く小さくは最重要ポイント!

※2023/6/10に開催された奥信濃100ではたくさんのジェルのおかげで完走することができました。

奥信濃100の装備 2023

この記事を読むメリットは?

この記事を読むことでトレイルランニングに行く際どんなジェルを持って行ったらいいかが分かります。

この記事を執筆している筆者の簡単なプロフィールになります。

アシックス大好きランナーでもあります。

  • 34歳(はじめは10km走れない状態)からランニングを始め現在44歳
  • フルマラソン3:23:27(2023) 大阪マラソン
  • ハーフマラソン1:29:29(2022)ぎふ清流ハーフマラソン
  • 10km39:27(2023) 刈谷市かきつばたマラソン
  • 100kmトレイルランニング完走19:42:17(2023)奥信濃100
  • 100kmウルトラマラソン完走12:50:47(2023)野辺山
  • 118kmウルトラマラソン完走14:32:45(2023)チャレンジ富士五湖
筆者 奥信濃100 2023

トレイルランニングおすすめジェル【7選】

トレイルランニングおすすめジェル【7選】はどれも軽く薄く小さいものばかり。

みつ
みつ

私のおすすめはモルテントップスピードメダリストエナジージェルのブドウとはちみつです。

MAURTEN(モルテン)

奥信濃100 2023
ONTAKE100 2023

【モルテン】

これ1本、回復力は間違いなく超一級。

激熱です。

力が入らずもうダメかも、、、。

「もう限界」「もう無理」、そんなピンチの時に助けてくれます。

「どうか復活させてください」

私は毎回祈る気持ちで補給します。

その結果どの大会も復活できたのです。

このモルテンは勝負レースを本気で完走したい人がここぞという時に飲むジェルです。

勝手に【神ジェル】と呼んでいます。

補給後は即効性があり驚異の回復力なのです。

タイプは2種類。

カフェイン入りとカフェインなし。

GEL100 CAF100  1個 40g ¥1058円(税込み)

GEL 100       1個 40g ¥994円(税込み)

値段は高いですが勝負レースは絶対に持っていくべきジェルになります。

Amazon モルテンを見てみる>> 

楽天 モルテンを見てみる>>

TOP SPEED(トップスピード)

ONTAKE100 2023

「ジェルの甘さに飽きた時は絶対これ。」

トレイルのロングレースでは必ずと言っていいくらいジェルに飽きてしまいます。

そういう時に私は毎回トップスピードを補給します。

ジェルの甘さがどうも苦手、さらっと飲みやすいジェルはないの?

そんな人にはドンピシャです。

トップスピードのいい所はなんといっても液体で飲みやすいこと。

レース中、甘いのが受け付けなくなった時に大活躍します。

ジェルの甘ったるくドロッとした感じは全くないので胃が重たくても大丈夫です。

勝負レースに必ず一つは持っていきたいアイテムです。

トップスピード 1個 20g ¥616円(税込み)

Amazon トップスピード3個セットを見てみる>>

楽天 トップスピードを見てみる>>

MEDALIST ENERGY GEL (メダリストエナジージェル)

美味しく高エネルギーの天然系。

圧倒的食べやすさの超濃厚ジェル。

ベタつかない半固形(ゼリーとジェルの中間)でつまみ部分が大きく開封しやすい!

エネルギー切れ、ガス欠対策に最適です。

目安は最低1時間に1本。

MEDALIST ENERGY GEL 1個 45g ¥270円(税込み)

味は4種類

  • りんごとはちみつ      
  • グレープフルーツとはちみつ
  • ブドウとはちみつ
  • コーヒーとはちみつ
みつ
みつ

私のおすすめはブドウとはちみつです。ブドウの味がいいんです。

Amazon メダリストエナジージェルを見てみる>>

楽天 メダリストエナジージェルを見てみる>>

AMINO SAURUS gel (アミノサウルスジェル)

持久戦や長距離に欠かせない成分を配合したハイブリッドジェル。

それがアミノサウルスジェルになります。

レース中なかなか補えていないのがアミノ酸とクエン酸。

ジェルと同時にまとめて摂取できます。

BCAA・クエン酸・ミネラルもしっかり配合しているので持久戦後半でもこれ1本で大丈夫。

みつ
みつ

BCAA・クエン酸・ミネラルをこれ1本で補給できるのが最大の魅力!

AMINO SAURUS gel 1個 45g 4個入り(マンゴー2個レモン2個)\1512円(税込み)

味は2種類

  • マンゴー
  • レモン

Amazon アミノサウルスジェルを見てみる>>

楽天 アミノサウルスジェルを見てみる>>

WINZONEエナジージェル(ウィンゾーンエナジージェル)

脂肪活用×脚つり予防×エネルギー補給。

唯一のトリプルサポートエナジージェルです。

ヒドロキシクエン酸とマグネシウム、エネルギーを速攻補強!(オレンジ風味は+カフェイン)

WINZONEエナジージェル おためし3味6個セット (マスカット.オレンジ.パイナップル各2個ずつ)\1710円(税込み)

味は4種類(1袋にバナナ約1.5本分のエネルギー115kcal)

  • マスカット
  • オレンジ
  • パイナップル
  • シークワーサー

Amazon ウィンゾーンエナジージェルを見てみる>>

楽天 ウィンゾーンエナジージェルを見てみる>>

Mag-onエナジージェル(マグオンエナジージェル)

ONTAKE100 2023

エネルギーと同時にマグネシウムを素早く摂れるエナジージェル。

一般的な補給ジェルと同等のスペックをもちつつ、Mag-on最大の特徴である吸収率の高い水溶性マグネシウムを50㎎配合。

携帯しやすくそのまますぐに飲めるジェルタイプなので大切なレースや運動・競技中におすすめ。

Mag-onエナジージェル 1個 \302(税込み)

味は8種類

  • レモン
  • ピンクグレープフルーツ
  • 青みかん
  • グレープフルーツ
  • ラフランス
  • アップル
  • バナナ ※(ジュレ)ゼリータイプ

Amazon マグオンエナジージェルを見てみる>>

楽天 マグオンエナジージェルを見てみる>>

Challenger POWER LIQUID (チャレンジャー・パワーリキッド)

ONTAKE100 2023

アウトドア愛好家からの要望を請け、切り口が落ちない環境にやさしいパッケージを開発。

パラチノースを主原料として採用しゆっくり消化吸収することが特徴です。

粘度が低く甘さ控えめで胃腸に優しく筋肉痙攣を軽減するマグネシウムを含有。

Challenger POWER LIQUID 1個 40g 216円(税込み)

味は3種類

  • グリーンアップル
  • レモン

Amazon チャレンジャーパワーリキッドを見てみる>>

楽天 チャレンジャーパワーリキッドを見てみる>>

トレイルランニングおすすめジェル【7選】単価比較 1個あたり (税込み)
MAURTEN(モルテン)カフェインあり・なし1058円・994円
TOP SPEED(トップスピード)616円
MEDALIST ENERGY GEL (メダリストエナジージェル)   270円 
AMINO SAURUS gel (アミノサウルスジェル)378円
WINZONEエナジージェル(ウィンゾーンエナジージェル)  285円
Mag-onエナジージェル(マグオンエナジージェル) 302円
Challenger POWER LIQUID (チャレンジャー・パワーリキッド)216円

トレランレースの想定ジェル(イメージ)

トレランレースは本当に様々です。

制限時間が大会ごとに違ったりエイドの充実度に差があったり。

距離は同じでも累積標高が違ったりトレイル率の多い少ないでも変わってきます。

あくまで参考になりますが分かりやすいモデルパターンを作ってみました。

エイド補給(おにぎり、パン、バナナなど)を含めての想定ですが目安は1時間から1時間半に1本摂取のイメージです。

※足攣り対策としては【カツサプ】【2RUN】がおすすめです。(記事最後に紹介しています)

【30km~50kmレース】 完走タイム:7時間~12時間

【70km~100kmレース】 完走タイム:13時間~21時間

おすすめジェルのメリット

今回おすすめするジェルはどれも軽く薄く小さいものばかり。

トレイルランニングで軽量化はとても大切です。

荷物が軽くなるとそれだけ体力を消耗せずに走ることができます。

些細なことかもしれませんが少しでも荷物を軽くして走りのパフォーマンスをあげることは重要なのです。

ジェルのデメリット

デメリットといえばジェルばかりだと口の中が甘くなりだんだん食べたくなくなってきます。

特にレースの距離が長ければ長いほどもういらないとなってくるのです。

もちろん味のバリエーションは変えるのですがそれでもだんだん飽きてくる。

噛まずに摂取できるのは利点ですがだんだん固形物やおにぎりなど咀嚼して食べたくなってきます。

ロングレースではジェル以外にも補給食を持っていきます。

参考までに過去のレースで使ってよかった補給食をご紹介しておきます。

参考までに(ジェル以外のおすすめ補給食)

トレイルランニングは走る距離や時間が長ければ長いほどジェルに飽きてきます。

口の中が甘くベトベトな感じになり体が受け付けなくなります。

噛まずに摂取できるのは利点なのですがだんだん固形物やおにぎりなど咀嚼して食べたくなってきます。

みつ
みつ

そこで過去のレースで使ってよかった補給食をご紹介します。

SPORTS YO-KAN(スポーツようかん)

片手でようかんを押し出すだけで食べれる優れもの。

走りながらでもノンストレス。

味はそこまで甘すぎないので年中通して使えます。

あんこ好きには特におすすめ。

持続性エネルギー糖質配合で手軽においしくエネルギーチャージできます。

Amazon スポーツようかんを見てみる>>

楽天 スポーツようかんを見てみる>>

MANABER(マナバー)

リピーターさんが非常に多いのがこの商品。

2018年鎌倉にある洋菓子店のパティシエさんが開発したのだから本物です。

みつ
みつ

栄養価はもちろんですがせっかく食べるなら味も美味しいに越したことはありません。

グルテンフリーで原材料にこだわった体に優しい補給食です。

  • 人口甘味料不使用
  • 保存料不使用
  • 着色料不使用

小麦粉を一切使用せず玄米、オーツ麦、大豆などの穀物を使用。

外国製の物は味があわないことがありますがMANABARはしっとり触感でとにかく美味しい。

ランナーはこんな補給食を待っていました!

みつ
みつ

おすすめはダブルレモン味です。

開封して最初に感じる爽快なレモンの香り。

そして味わう度にレモンピールが口の中で広がりダブルレモンの名にふさわしい味になっています。

Amazon マナバーを見てみる>>

楽天 マナバーを見てみる>>

PawerBar(パワーバー)

52%プロテインプラス(たんぱく質は筋肉の成長と維持をサポートするための重要な栄養素)

保存料不使用。

触感としてはキャラメルに似たイメージなので夏場の暑い時期はおすすめしません。

涼しい季節はとてもいい補給食になります。

52%のたんぱく質を含むこのバーは、PowerBarプロテインバーの中で最も優れています。

クリーンホエイ(激しい運動後に摂取、破壊された筋繊維を素早く修復!)

保存料不使用。

チョコレートコーティングされていないので、場所を選ばず安心して摂取出来ます。

Amazon パワーバーを見てみる>>

楽天 パワーバーを見てみる>>

【カツサプ】トレラン・マラソンで足攣り対策はこれ!

ONTAKE100 2023

トレラン・マラソンで足攣りの不安を抱えているあなたへ。

足攣り対策は絶対【カツサプ】です。

今まで悩んできた足攣りから解放されます。

※2023年カツサプリニューアル販売開始!

3袋以上の購入でさらにお得になります(5%off)

カツサプ公式サイトから購入する↓↓

カツサプはカツオのパワーで「パフォーマンスの向上」 「ダメージの軽減」「カツオの素早い回復力」を支える 画期的な運動補助食品です。

※2023/6/10に開催された奥信濃100ではカツサプのおかげで一度も足が攣らなかったです。

カツサプ リニューアルモデル 奥信濃100 2023
カツサプ8粒 リニューアルモデル 奥信濃100 2023

※2023/2/26に開催された大阪マラソンではカツサプのおかげで自己ベスト更新することができました。

カツサプ 旧モデル 大阪マラソン 2023

※2023年カツサプリニューアル販売開始!

3袋以上の購入でさらにお得になります(5%off)

カツサプ公式サイトから購入する↓↓

カツサプはカツオのパワーで「パフォーマンスの向上」 「ダメージの軽減」「カツオの素早い回復力」を支える 画期的な運動補助食品です。

詳しい記事はこちらになります↓↓

【2RUN】足攣り対策の王道

2RUN チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン118km 2023

プロサイクリストと共同開発したもので多くのサイクリスト、ランナーから支持されています。

2粒入りなのでこまめに補給しやすいのが最大のメリット。

レース中足攣りが怪しいと思ったらすぐに補給です。

ロングレースでは必ず持っていきたいアイテム。

Amazon 2RUNを見てみる>>

楽天 2RUNを見てみる>>

まとめ

トレイルランニングは荷物の軽量化対策が重要になります。

私はトレランの大会に10回以上出たことがありますが大きくて重いジェルは使い勝手がよくありません。

軽く薄く小さくをテーマにする今回のジェル【7選】は本当におすすめです。

軽い。

取り出しやすい。

かさばらずポケットに収まりやすい。

量が少ないのでポイント摂取しやすく使い勝手がいいんです。

私のおすすめはモルテントップスピードメダリストエナジージェルのブドウとはちみつです。

まだ試したことがない人は是非一度試してみてください。

スポーツようかん、マナバーのダブルレモンもおすすめします。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

Amazon モルテンを見てみる>> 

楽天 モルテンを見てみる>>

Amazon トップスピード3個セットを見てみる>>

楽天 トップスピードを見てみる>>

Amazon メダリストエナジージェルを見てみる>>

楽天 メダリストエナジージェルを見てみる>>

Amazon スポーツようかんを見てみる>>

楽天 スポーツようかんを見てみる>>

Amazon マナバーを見てみる>>

楽天 マナバーを見てみる>>

トレイルランニング好きの方にはこちらの記事もおすすめ↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました