みなさんこんにちは。

ランニング用の下着って重要なの?
ユニクロのシルキードライじゃだめなの?
この記事ではこんなお悩みを解決します。
筆者はラン歴10年にして初めてこの下着について注目してみました。
遅すぎですよね…。
なんでもっと早くに履かなかったんだろうと非常に後悔しております。
今まではずっとユニクロのシルキードライの下着を履いて走っていました。
この記事を執筆している筆者(@hiroki.mitsunaga)の簡単なプロフィールになります。
アシックス大好きランナーでもあります。
- 34歳(はじめは10km走れない状態)からランニングを始め現在44歳
- フルマラソン3:23:27(2023) 大阪マラソン
- ハーフマラソン1:29:29(2022)ぎふ清流ハーフマラソン
- 10km39:27(2023) 刈谷市かきつばたマラソン
- 100kmトレイルランニング完走19:42:17(2023)奥信濃100
- 100kmウルトラマラソン完走12:50:47(2023)野辺山ウルトラマラソン
- 118kmウルトラマラソン完走14:32:45(2023)チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン

CW-X SHORTS(ショーツ)ボクサータイプ

CW-Xは1991年独自のテーピング原理を応用して開発されたワコールのコンディショニングウェアブランドです。
ボクサータイプとビキニタイプの2種類がありますが今回はボクサータイプになります。
Amazon CW-X SHORTS(ショーツ)を見てみる>>
【メンズ】
【レディース】

走っていて汗でズボンまでベタベタになって不快になることが日常茶飯事。
それがもう当たり前になっていました。
でもこのCW-Xの下着を履いてみたら一気に世界が変わりました。


マラソン大会や夏場の暑い時には間違いなく必須アイテムです。
タイツはいいものを履いているのに下着はあまり気にしていないという方は案外多いのではないでしょうか。
下着を広げてみるとびっくりするくらいの穴が空いている。
一目見て通気性がいいのが分かります。

下着としての機能があるのか心配するくらいです笑。



走ってみた感想
太ももの付け根まで生地が短いのでビキニタイプに近い感覚。
太もも上部に汗がたまり肌にへばりつくこともほとんどありません。
いままで履いていたユニクロのシルキードライと比べると下着を履いていないんじゃないかと思うくらいの差を感じます。
生地が吸汗速乾なので以前よりあきらかに汗がズボンにつかなくなりました。
走っていてもストレスがなく通気性も抜群。
ストレッチ機能、抗菌防臭効果もあるのでいうことなしです。

CW-XのSHORTSにもっと早く出会っていたら、、。
『いまよりもっとランニングの時間を楽しむために』
『いまよりもっと大会でいいパフォーマンスをするために』
そんな願いを叶えてくれる下着になります。
Amazon CW-X SHORTS(ショーツ)を見てみる>>
【メンズ】
【レディース】
まとめ
ラン歴は10年になりますが下着に関してはユニクロのシルキードライで充分だと思っていました。
しかしCW-XのSHORTSに出会って衝撃を覚えました。
汗の蒸れ度も全く違うし履いていないような感覚でストレスフリー。
もっと早くに出会っていたら、、。
だいぶ後悔。
このランニング下着を履いたらランニングがさらに楽しくなりました。
試してみないのはもったいないです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
Amazon CW-X SHORTS(ショーツ)を見てみる>>
【メンズ】
【レディース】
CW-X SHORTSが気になる方にはこちらの記事もおすすめ↓↓
コメント