みなさんこんにちは。
ラン歴10年サブ3.5ランナー(3:24:07)のみつ(@tuyosikun)がマラソン【サブ3.5】を目指している人へアシックスの人気おすすめランニングシューズ3選をご紹介します。
サブ3.5のシューズって何があるのだろう?サブ3.5を目標にしている人はどんなシューズを履いているんだろう?
そんな人に役立つ記事になっています。
たった一足のシューズで世界が変わります。サブ3.5達成してやりましょう。
この記事を執筆している筆者の簡単なプロフィールになります。アシックス大好きランナーでもあります。
- 34歳(はじめは10km走れない状態)からランニングを始め現在44歳
- フルマラソン3:24:07(2022) みえ松阪マラソン
- ハーフマラソン1:29:29(2022)ぎふ清流ハーフマラソン
- 10km39:27(2023) 刈谷市かきつばたマラソン
- 100kmトレイルランニング完走20:26:48(2022)奥信濃100
- 100kmウルトラマラソン完走13:28:26(2022)野辺山ウルトラマラソン

私はこれまでアシックスのランニングシューズを16種類(計19足)履いてきました。
これまで筆者が履いてきたアシックスランニングシューズ一覧
- MAGIC SPEED
- MAGIC SPEED2
- HYPER SPEED
- HYPER SPEED2
- EVORIDE
- EVORIDE2
- EVORIDE3
- GRIDERIDE
- GRIDERIDE3
- TARTHERGEAL
- TARTHER RP3
- GT-2000
- GT-1000
- GEL-NIMBUS
- GEL-FEATHER GLIDE
- LYTERACER
もちろんその他のメーカーシューズもいろいろ試しましたがやっぱりアシックスが一番しっくりきました。

靴のサイズ選び

靴のサイズは足の長さだけでなく足周りや足幅もあってけっこう悩みます。自分にあったサイズを選ぶのって難しいです。
過去に約30足以上のランニングシューズを履いてきましたがその中にはハズレシューズやサイズがあわなくてシューズ代を無駄にしたことも数知れず、、。
本当は一度試し履きをしてから決めるのがいいですができない人のために。
こちらは目安のサイズ表になります。ぜひ参考にしてみてください。


【サブ3.5向け】アシックスの人気おすすめランニングシューズ3選
【サブ3.5向け】アシックスの人気おすすめランニングシューズ3選になります。(2023.2.9更新)
- マジックスピード(MAGIC SPEED)
- エボライド2(EVORIDE2)
ターサーRP3(TARTHER RP3)
▼【アシックス】マジックスピード MAGIC SPEED (サイズと色は変更できます)
【メンズ】
【レディース】
▼【アシックス】エボライド2 EvoRide 2(サイズと色は変更できます)
【メンズ】
【レディース】
▼【アシックス】ターサーRP3 TARTHER RP3(サイズと色は変更できます)
【メンズ】
【レディース】
実際どのような人に履いていただきたいかというと
- マラソンで【サブ3.5】を目指している人
- 【サブ3.5】に向けて練習シューズを探している人
- マラソンで自己記録更新を目指している人
このような人には是非とも一度履いていただきたいシューズになります。
今一度普段履いているシューズの裏側を確認してみてください。
かかと靴底のすり減り具合が内側か外側かによって選ぶシューズが変わってきます。
シューズ名 | プロネーションの特徴 | 価格 |
---|---|---|
マジックスピード | かかと外側又は均等にすり減っていく | 17600円 |
エボライド2 | かかと外側又は均等にすり減っていく | 11000円 |
ターサーRP3 | スタンダード(オールラウンド) | 15400円 |

個人的には
マジックスピードをおすすめします!
私はこのシューズで【サブ3.5】を達成しました(2022)
【魔法のように加速するシューズ】
カーボンプレートを搭載した厚底シューズは2万円以上するものが多いなかマジックスピードは17,600円(税込)とコスパが良いのも大きな魅力と言えます。
マジックスピード(MAGIC SPEED)

マジックスピードは2021年4月9日に発売されたアシックスの厚底カーボン入りシューズになります。
キャッチコピーは『魔法のように加速する。』 カーボンの力でグングン前に進んでいきます。
筆者が過去に履いてきた中で一番のお気に入りシューズです。
▼【アシックス】マジックスピード MAGIC SPEED (サイズと色は変更できます)
【メンズ】
【レディース】
価格17600円(税込み)
マジックスピードがあまりにも好きすぎて動画を作ってしまいました。
asics マジックスピードの紹介動画【Instagramリール】
マジックスピードのこだわり

- 中足部から前方に軽量なカーボンプレートを搭載しつま先からの推進力を向上させてくれる。
- 反発性のある軽量クッション素材はソフトな着地とレスポンスの良い反発を生み出す。
- 弓状ソールが剛性の高い前足部と連動して足首の屈曲を減らし走行効率を向上させてくれる。

はじめて走った時の感動が今でも忘れられません。同じ気持ちを是非ともみなさんと共有したいです。

実際に走ってみた感想

筆者はラン歴10年にして人生初の厚底カーボン入りシューズを履きました。
走ってみた第一印象は前に進む感覚が今までにない感じで衝撃を受けました。

表現としては硬い板の上に立っている感覚。身長が少し高くなったように感じます。
はじめは弾む感覚がものすごく難しかったのを覚えています。
その後次第に慣れていくと意識はしていないのですが自然と腰高フォームで走れている実感がありました。

走っていても弾みながら勝手に足が前に進んで行くので宙に浮いているようなイメージに近かったです。滞空時間が長く感じられます。

その他に通気性が抜群に良いんです。今までのアシックスの生地とは分厚さが全く違います。
生地が薄く足の蒸れが外に逃げていくので快適に走り続けることが出来ます。

マジックスピードの魅力が最大限伝わる動画
ランニングぺーすけさんの動画になります。これをみたら間違いなく一度走ってみたくなります。私は完全に落ちました。
【サブ3.5を目指している方へ】
asicsマジックスピードを試してみないのはもったいない。
厚底カーボン入りシューズが17600円から10000円以下になっているものもあるので試しやすくなっています。
マラソンサブ3.5を達成する未来のために新しい一歩を踏み出してみませんか?
※2022年9月22日より「マジックスピード2」が発売されました。
もちろん最新のマジックスピード2でサブ3.5を狙うのもありですが私は初代マジックスピードの方がサブ3.5のペース(キロ4:58)には合っていると思います。
▼【アシックス】マジックスピード MAGIC SPEED (サイズと色は変更できます)
【メンズ】
【レディース】
比較できるように。こちらは2022年9月22日に発売された「MAGIC SPEED 2」になります。
▼【アシックス】マジックスピード2 MAGIC SPEED2
【メンズ】
【レディース】
マジックスピードの詳しい記事はこちらになります↓↓
マジックスピード2の詳しい記事はこちらになります↓↓
エボライド2(EVORIDE2)

エボライド2は2021年2月19日にアシックスから発売されたライドシリーズの厚底ランニングシューズになります。
キャッチコピーは『RUNを、もっとラクに、もっと長く。』
asics界の超バランス型シューズ。
▼【アシックス】エボライド2 EvoRide 2
【メンズ】
【レディース】
エボライド2のこだわり

【前に転がる感覚】がおもしろい。
アシックスが手掛ける「ライドシリーズ」の中でもダントツのコスパ厚底ランニングシューズになります。
- ガイドソールテクノロジーを採用し走行時のエネルギー消費を抑えながら効率的に足を前に運ばせてくれます。
- 厚みのあるFLYTEFOAMミッドソールでより優れたクッション性で走りをサポート。
- 軽量で通気性に優れたエンジニアードメッシュと反射材を搭載。

価格11000円(税込み)
エボライド2はマジックスピードとほぼ同じ形状になっています。
今人気のライド系シューズです。(左がマジックスピード、右がエボライド2)

実際に走ってみた感想

実際に走ってみて感じたことはつま先部分がコロンと丸みを帯びて上方向に反りあがっているので着地の際に前方への体重移動で楽に走れます。

大きなストライドで足のバネを使って走るよりも
小さい歩幅でテンポよく足の回転で走るランナー向きだと思います。
デメリットといえば弾む感覚が思ったよりかは少なかったことです。
アシックスからはもっと弾むシューズ(マジックスピードなど)がいくつかあるのでそれに比べると物足りないかなと感じてしまいます。
メリットは抜群の履き心地感と厚底なのに1万円ほどの価格で購入できるところです。
そして見た目以上にシューズが軽いこと。走った瞬間に分かるレベルです。レースはもちろんですがジョグや練習用としても大活躍できるシューズです。

エボライド2の魅力が最大限伝わる動画
ランニングぺーすけさんの動画になります。これを見たらエボライド2を履いて走りたくなること間違いなしです。
ラクに〈サブ4〉といえばエボライド2。サブ3.5狙いでも力を発揮してくれるシューズです。
【サブ3.5~サブ4を目指している人へ】
asicsエボライド2は走った瞬間にシューズの軽さを実感できます。
今季のマラソンシーズンでサブ3.5達成を目標としているランナーにはぜひとも履いていただきたい一足になります。
※2022年6月17日より「エボライド3」が発売されました。ということは型落ちシューズになるのでさらにお安く購入できるチャンス到来。
現在(2023.2.9)11000円から6168円なっているので試しやすくなっています。
▼【アシックス】エボライド2 EvoRide 2
【メンズ】
【レディース】
比較できるように。こちらは2022年6月17日より発売された「エボライド3」になります。
▼【アシックス】エボライド3 EvoRide3
【メンズ】
【レディース】
エボライド2の詳しい記事はこちらになります↓↓
エボライド3の詳しい記事はこちらになります↓↓
ターサーRP3(TARTHER RP3)

ターサーRP3は2022年10月13日にアシックスから発売された定番ターサーシリーズの薄底ランニングシューズになります。
キャッチコピーは『速くなるために選ぶシューズがある。』
asicsの自信作、速く走るためのシューズ。
▼【アシックス】ターサーRP3 TARTHER RP3
【メンズ】
【レディース】
ターサーRP3のこだわり

- FF BLASTミッドソールが軽さとエネルギッシュな反発性を生み出してくれます。
- これに新構造を採用したPROPULSION TRUSSTICを組み合わせることで蹴る感覚とスピード感の両方を高いレベルで両立してくれます。
- ASICSGRIPアウターソールと3D TETRA SOLEの組み合わせが路面を噛むような優れたグリップ性を発揮してくれるので一歩の力がより大きく蹴りだせます。

実際走ってみた感想

実際に走ってみた感想はスパイクのイメージ。陸上競技場のトラックを全力で走ってみたいと思わせるレーシングシューズのようです。
最大のメリットは靴底が地面をしっかりキャッチしてキックの最後の瞬間までグリップしてくれる所。
この感覚は厚底やクッション性のシューズにはあまりないと思います。
難しい点は今はやりの弾む・転がる感覚とは全く違うシューズであること。自分の足の脚力が重要になってきます。

弾む感覚や厚底が苦手な人には走りやすいシューズになってくれるはずです。

価格15400円(税込み)
スパイクのような感覚で走れる一足。疾走感が気持ちいいんです。
ダッシュやインターバル走でぜひお試しください。
日々の努力とターサーはあなたを裏切らない。
【まさに速く走るためのシューズです】
ターサーRP3でスピードを強化して今を越えていきましょう!
チャレンジしたものだけが味わえる最大の快感のために。
▼【アシックス】ターサーRP3 TARTHER RP3
【メンズ】
【レディース】
ターサーRP3の詳しい記事はこちらになります↓↓
まとめ
今回ご紹介する3足は【サブ3.5】を目指すランナーにおすすめのランニングシューズになります。
中でもマジックスピード (MAGIC SPEED)は前足部に軽量なカーボンプレートを搭載しているのでグングン前へ足を運んでくれます。
重心移動がしやすくアウトソールの耐久性が非常にいいです。
カーボンプレートを搭載した厚底シューズは2万円以上するものが多いですがマジックスピードは17,600円(税込)とコスパが良いのも大きな魅力と言えます。
現在(2023.2.9)筆者一番のお気に入りランニングシューズになります。
エボライド2(EVORIDE2)はアシックスが手掛ける「ライドシリーズ」の中でもダントツのコスパ厚底シューズになります。
滑らかな走り心地で見た目以上に軽いんです。前方への体重移動で楽に走ることができます。
ターサーRP3(TARTHER RP3)はアウトソールが薄いため自分の足で地面をしっかり蹴って進むイメージです。
厚底シューズの弾む、前に転がる感覚とは正反対になるので厚底が苦手な人にはきっと走りやすいと思います。
たった一足のシューズで世界が変わります。
最後に笑うのはあなたです。
今回ご紹介した3足はきっとあなたの力になってくれるはずです。
【サブ3.5】目指して頑張っていきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
▼【アシックス】マジックスピード MAGIC SPEED
【メンズ】
【レディース】
▼【アシックス】エボライド2 EvoRide 2
【メンズ】
【レディース】
▼【アシックス】ターサーRP3 TARTHER RP3
【メンズ】
【レディース】
【サブ3.5向け】アシックス好きの人にはこちらの記事もおすすめ↓↓
コメント