みなさんこんにちは。
ラン歴10年マラソンサブ3.5ランナー(3:24:07)のみつ(@tuyosikun)が大会に参加して感じた事をお伝えします。愛知県出身になります。
写真もたくさん撮って紹介しているので大会の雰囲気はイメージしていただけるはずです。
大会といってもトレランやマラソン、ウルトラマラソンやロゲイニング、スパルタンなどいろいろな種目があります。
今後大会に出てみたいと考えている方や完走できるレベルがどのくらいなのか知りたい方にはきっと役に立つと思います。
この記事を執筆している筆者の簡単なプロフィールになります。アシックス大好きランナーでもあります。
- 34歳(はじめは10km走れない状態)からランニングを始め現在44歳
- 39歳 走り始めて6年後にサブ4達成
- フルマラソン3:24:07(2022) みえ松阪マラソン
- ハーフマラソン1:29:29(2022)ぎふ清流ハーフマラソン
- 10kmマラソン39:27(2023) 刈谷市かきつばたマラソン
- 100kmトレイルランニング完走20:26:48(2022)奥信濃100
- 100kmウルトラマラソン完走13:28:26(2022)野辺山ウルトラマラソン

種目別大会一覧
トレイルランニング
奥信濃100 2022
まさか自分がトレラン100kmレースに出場する日がくるなんて。走り始めた10年前は10kmも走れなかったのに。
こんな面白い世界があることを初めて知りました。
美ヶ原トレイルラン2022
トレランはやっぱり長野の山が最高だ。中でも美ヶ原は見たことない景色が広がっていました。
まるで海外みたい。こんなコースを走れるなんて本当に幸せすぎる。
白馬国際クラシック2022
憧れの白馬をトレランできるなんて。長野オリンピックが開催されたスキージャンプ台の真横を走る贅沢。
こんなおもしろいこと辞められるはずがない。
奥三河パワートレイル2022
スタートとゴールが違うワンウェイルート。前半は走れる絶景コース。後半は壁のような激坂ラッシュ。
まるで同じ大会とは思えない。2つの大会に出ているような楽しさがある。
osj新城トレイル32k 2022
愛知県が誇る超ハードコース。アップダウンのレベルが半端ない。
この大会を経験したら多少の登りは問題にしないはず。ぜひとも体験してほしいコース。
ダモンデトレイル春2022
森に魔法がかかる一日。新緑の5月。まるでトレランのフェス。
DJあり。豪華賞品多数のじゃんけん大会あり。一周2.5kmの周回コース。
トレラン史上最高にハッピーになれる大会。
ダモンデトレイル秋2022
笑顔になれるトレランレース。【ダモンデトレイル】
お洒落な雰囲気は間違いなくトップクラス。一度参加したらまた参加したくなる大会。
マラソン
みえ松阪マラソン2022
記念すべき第1回大会。三重県唯一のフルマラソンになります。
トンネル内ではまさかのサプライズあり。この演出には本当にビックリ!
ラストのゴールは衝撃。坂の上じゃないですか⁉
東海ハーフマラソン2022(10kmの部)
筆者の地元の大会になります。生活で使っている道路を貸し切って走れる特別な一日。
10kmをガチで走ったのは今回が初めて。新しい発見がありました。
刈谷市かきつばたマラソン2023(10kmの部)
【目標は10kmキロ4切り】憧れの40分切りは達成できたのか⁈2か月前に出場した大会は40:04。
40分切りまであと5秒。あと5秒…。リベンジのガチランに行ってきました。
神戸マラソン2022
人生初参加の都市型マラソン。沿道の応援が途切れないことにビックリ。
神戸の街を大満喫できる42.195km。ラスト5kmのラスボス、浜出バイパスの強烈な上り坂にランナーは耐えられるのか?
鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン2022
鈴鹿と言えば「山の街」だけあってタイムを狙うコースではない。
PB更新を狙うランナーの心をへし折る超激坂あり。
厳しいコースを走り抜いた後の達成感は半端ないかもしかハーフ。
高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン2022
「高橋尚子杯」世界のQちゃんの大会。
ハーフマラソンなのにまるで都市型フルマラソンのような活気と賑わい。
ここまでの規模のハーフマラソンは経験したことがない豪華さがある。
にしおマラソン2022
記念すべき第一回大会。にしおマラソン。
マラソン人生、史上最高の爆風が吹く中走りました。走るランナーの体がみんな斜めに、笑。
この日の風を経験していれば多少の風は問題なし。
木曽三川マラソン2022
真冬の寒い大根マラソン。参加賞は見たことないくらいでかくて立派な大根。
川沿いを走るほぼフラットコース。10kmの周回コースになります。
記録狙いのランナーには絶好条件です。
よんてつザ・28時間マラソン2022
28時間マラソン。参加費はなんと無料!いつ走ってもいつ帰ってもOK。
自由すぎるマラソン大会。夜は四日市コンビナートの夜景を見ながら走れます。
ウルトラマラソン
野辺山ウルトラマラソン2022
ウルトラマラソンの中でも1位、2位を争う厳しいコース。だから完走した喜びは半端ないです。
前半はトレランコースあり、後半は脚が止まるほどの超激坂あり。
このコースを完走できればウルトラマラソンでは敵なしになれます。
南伊豆町みちくさウルトラマラソン2022
マラソン大会史上、エイドの数・質ともにダントツNO1。
走って美味しい南伊豆のグルメを満喫できます。本当にうますぎです。
前半はとにかく絶景コース、後半は山の坂の洗礼を浴びます。
食べ過ぎに気を付けないといけない大会でもあります、笑。
ロゲイニング
フィールドディスカバリーゲームin岡崎乙川2022
スタート前まで自分がどこを走るか分からない。そんなワクワクなかなかないです。
スタート30分前に配られる地図を見ながら作戦タイム。走るコースがみんな違うのもおもしろい。
いかに効率よく高得点をゲットできるかが勝負の醍醐味。
フィールドディスカバリーゲームin藤岡2022
自分で走るコースをスタート30分前に決める。
地図を見ながらポイント地点に行くだけでも一苦労。迷わずスムーズに行けるかが超重要。
制限時間までにゴールできないと減点ペナルティがあるからおもしろい。
スパルタン
スパルタンレース東京ドイツ村2022
まさに鉄人レース。スパルタンの世界観がほんとにかっこいい。
走れるだけじゃ全く歯が立たない。筋力、体幹、バランス感覚すべてが必要になってくるレース。
自分の肉体を限界まで酷使して挑戦する、それがスパルタンレースの醍醐味。
まとめ
大会といっても本当にいろいろあります。
トレラン・マラソン・ウルトラマラソン・ロゲイニング・スパルタン。
自己ベストを狙ったり、完走することが目標だったり。仲間と楽しく走ったり地図を読みながら進んで行ったり。己の肉体を限界まで酷使して挑んだり。
どれも共通することは走ること。楽しみ方は自分次第。走るって最高ですね‼
日々走れることに感謝しながら今後も素敵なランニングライフを過ごしていきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
おすすめのトレラン・マラソン大会に興味がある方にはこちらの記事もおすすめ↓↓
コメント