マジックスピード3を一言でいうと【自己ベスト更新するためのシューズ】です。
初代マジックスピード、マジックスピード2と続けて履いてきたのでマジックスピード3がどんなシューズになるのかずっと楽しみにしていました。
「今シーズン中になんとしても自己ベスト更新したい」と考えているあなた。
私と共に今季マジックスピード3で自己ベスト更新してやりましょう。
ラン歴10年サブ3.5ランナー(3:23:27)のみつ(@hiroki.mitsunaga)が自己ベスト更新を狙って本気で勝負するシューズになります。
過去に30足以上のランニングシューズを履いてきましたがその中にはハズレシューズでシューズ代を無駄にしてきたことも数知れず、、。
そんな私が実際に走って感じたことを写真多めにレビューしていますのでぜひ参考にしてみてください。
この記事を執筆している筆者の簡単なプロフィールになります。
目標はFUJI(UTMF)完走。
アシックス大好きランナーでもあります。
- 34歳(はじめは10km走れない状態)からランニングを始め現在44歳
- フルマラソン3:23:27(2023) 大阪マラソン
- ハーフマラソン1:29:29(2022)ぎふ清流ハーフマラソン
- 10km39:27(2023) 刈谷市かきつばたマラソン
- 100kmトレイルランニング完走19:42:17(2023)奥信濃100
- 100kmウルトラマラソン完走12:50:47(2023)野辺山
- 118kmウルトラマラソン完走14:32:45(2023)チャレンジ富士五湖

私はこれまでアシックスのランニングシューズを20種類(計25足)履いてきました。
これまで筆者が履いてきたアシックスランニングシューズ一覧
- S4
- METASPEEDEDGE+
- MAGIC SPEED
- MAGIC SPEED2
- MAGIC SPEED3
- HYPER SPEED
- HYPER SPEED2
- EVORIDE
- EVORIDE2
- EVORIDE3
- EVORIDESPEED
- GRIDERIDE
- GRIDERIDE3
- TARTHERGEAL
- TARTHER RP3
- GT-2000
- GT-1000
- GEL-NIMBUS
- GEL-FEATHER GLIDE
- LYTERACER
もちろんその他のメーカーシューズもいろいろ試しましたがやっぱりアシックスが一番しっくりきました。



マジックスピード3の魅力

マジックスピード3は2023年8月31日(アシックスEC先行販売)にアシックスから発売された厚底カーボンシューズになります。(一般販売は9月14日)
キャッチコピーは【自己最速への挑戦。】
まさに自己ベスト更新するための一足です。
▼アシックス【マジックスピード3】MAGIC SPEED3(サイズと色は変更できます)
【メンズ】
【レディース】
※旧モデルのマジックスピード2は2022年9月22日発売。
コストを抑えたい方はマジックスピード2もありです。
▼【アシックス】マジックスピード2/MAGIC SPEED2 (サイズと色は変更できます)
【メンズ】
【レディース】

マジックスピードシリーズはアシックスの中でも超人気モデルでユーザー人口が爆増中の厚底カーボンシューズになります。
前作のマジックスピード2から新しく進化した4つの機能をご紹介します。
モーションラップアッパー

※アッパーとはランニングシューズの表側にあたる部分で足の甲を覆うシューズ上半分のこと。
上位モデル、メタスピードシリーズと同じモーションラップアッパーを採用。
しっかりした素材感とフィット感(足にピタッとつく)がたまりません。
前作のマジックスピード2はエンジニアードメッシュを採用して通気性重視。
それに対しマジックスピード3はモーションラップアッパーを採用して軽さ&フィット性重視。(もちろん通気性もあります)
サイズ感はマジックスピード2と大きな変化はありません。
FF BLAST+(ミッドソール)

※ミッドソールとはアウトソールの内側にあり、名前の通りソールの中間部分にあたります。
FF BLAST+のみの2層構造。
前作のマジックスピード2はFF BLAST+(上部)とFLYTEFOAM(下部)の2層構造。
FLYTEFOAMはどちらかと言うと反発ではなくクッション性なイメージ。
マジックスピード3は前作からFF BLAST+のみに変わったため反発性がより大きくなり弾むようになりました。
ソールの厚さは前作より2㎜ほど厚くなっています。
よりスピードを出したい人には相性がいいです。
カーボンプレート

上下ソールの間にはカーボンプレートを全面採用。(サンドイッチしている状態)
初代マジックスピードは前足部のみ。
マジックスピード2は全面採用。
前作のマジックスピード2は樹脂材料のナイロンとカーボンの混合プレート。(ナイロンは柔軟性が高くなります)
それに対しマジックスピード3はカーボンのみの単一プレートになったのでよりしなりがあり前作に比べやや硬くなっています。
アウトソール

アウトソールはアシックスグリップを採用。
前作のマジックスピード2もアシックスグリップなので変更は無し。
アシックスグリップはグリップ力の高さが魅力で濡れた路面でもしっかり活躍できる素材になります。
滑らないというより地面に吸い付く感じで走れるのでとても気持ちがいいです。
マジックスピード3はアウトソールの中央を一部切り抜くことでさらに軽量化につなげています。
※前作のマジックスピード2にはアウトソール中央にくぼみがありません。
これだけ進化したにも関わらずマジックスピード2と同じ価格なのは正直驚きレベルです。
このタイミングを逃してはいけません。
今こそマジックスピード3を試してみるチャンスです。
▼アシックス【マジックスピード3】MAGIC SPEED3(サイズと色は変更できます)
【メンズ】
【レディース】
※旧モデルのマジックスピード2は2022年9月22日発売。
コストを抑えたい方はマジックスピード2もありです。
▼【アシックス】マジックスピード2/MAGIC SPEED2 (サイズと色は変更できます)
【メンズ】
【レディース】
マジックスピード2の詳しい記事はこちら↓
マジックスピード3はこんな人におすすめ

どんな人にマジックスピード3を履いていただきたいかというと
- 【サブ3.5~サブ4】で今シーズン中に自己ベスト更新を目指している人
- 【サブ3.5~サブ4】でなかなか自己ベスト更新できずに悩んでいる人
- 【サブ3.5~サブ4】でレースシューズを探している人
こんな人には是非とも履いていただきたいシューズになります。
今シーズン中に自己ベスト更新を目指している人あなた。
最近なかなか自己ベスト更新ができていないあなた。
今ここからが新たなスタートです。
人生はあっという間に過ぎていきます。
次のレースは何で勝負しますか?
今こそ試す時、挑戦する時です。
マジックスピード3は「最大の武器」になってくれます。
▼アシックス【マジックスピード3】MAGIC SPEED3(サイズと色は変更できます)
【メンズ】
【レディース】
※旧モデルのマジックスピード2は2022年9月22日発売。
コストを抑えたい方はマジックスピード2もありです。
▼【アシックス】マジックスピード2/MAGIC SPEED2 (サイズと色は変更できます)
【メンズ】
【レディース】
走ってみて感じたこと

【マジックスピード3】
走ってみて最初に驚いたのが軽さと履き心地の良さです。
とにかく軽い。
そしてフィット感が気持ちよすぎた。
いかにもスピードが出そうな感覚でした。
着地したあとの跳ね返りもしっかり感じられます。
足裏で感じる衝撃は硬すぎず柔らかすぎず自分的にはベスト。
前作のマジックスピード2から新しく単一カーボンプレートになったことでより強く弾む印象があります。
逆に気になる点が二つ。
一つ目は短い距離ならともかくフルマラソン以上の距離を走る場合はマジックスピード3を履きこなすための脚力が必要になってきます。
それに耐えられる脚力を持っているかがポイントになります。
二つ目はアウトソールのくぼみ部分。
軽量化のためにできたくぼみなのは分かるが石ころとか挟まらないのか?
もし挟まるのであれば少し迷うかもしれない、、、。
でも実際走ってみたらここに石が挟まることはそこまでないと思った。

ペースに関していうと遅くてもサブ4ペース(キロ5:40)。
それよりもう少し速いスピード(キロ4:30~5:30)を出した方が走りやすいかもしれません。
ある程度のスピードがないとカーボンの反発を受けにくく逆に足を痛めてしまいそうです。
私の経験上サブ3.5~サブ4付近のランナーが「カーボンあり派」と「カーボンなし派」に分かれるんじゃないかと思います。
2年前、初代マジックスピードが大好きでフルマラソンはいつもレースで使用していました。
ただ去年くらいから30km以降足がもたない感覚がありカーボンなしのエボライド3に変えました。
そのおかげもあり、大阪マラソン2022では自己ベストを更新することができました。
何が言いたいかというと私はその時の直感を大事にすればいいと思っています。
だから実際にカーボンあり?なし?どちらがいいのか正直分かりません。
人によって印象も違いますし大会での結果も変わってきます。
どちらを選択するかは自分次第。
いいイメージが浮かんだ方を信じて走ればいいのです。

現在脚力、走力が以前より多少は上がっているはずなので今シーズン(2023年秋)から始まるマラソンはもう一度カーボンシューズで挑戦します。
成功への近道はチャンスそのものを増やすことだと思っています。
自分じゃ気づけない可能性をこのマジックスピード3に託して、、。
人生一度きりなので後悔しないようその時に思った直感を信じて勝負します。
私と一緒にマジックスピード3で勝負してみませんか?
▼アシックス【マジックスピード3】MAGIC SPEED3(サイズと色は変更できます)
【メンズ】
【レディース】
※旧モデルのマジックスピード2は2022年9月22日発売。
コストを抑えたい方はマジックスピード2もありです。
▼【アシックス】マジックスピード2/MAGIC SPEED2 (サイズと色は変更できます)
【メンズ】
【レディース】
メリット・デメリット

私が実際に走ってみて感じたことを正直にお伝えします。
マジックスピード3のメリット・デメリットはこちらになります。
デメリット
- 着地の衝撃が硬くなった
- カーボンプレートの反発がより硬くなった
- アウトソール中央部にくぼみができた
- 前作から大きくアップデートされた
- 生地が薄くなった
メリット
- フィット感が気持ちいい
- かかとのブレが少ない
- アッパーが上位モデルメタシリーズと同じ
- 強い蹴りだしが可能
- 反発性が上がった
- 前作より20gの軽量化に成功(27.0cm)
- デザインがレーシングタイプになった
前作のマジックスピード2に比べ大幅にアップデートされました。
どちらかと言うと初代マジックスピードに戻った感じ。
反発性がかなりあがっているのでスピードを出した時の推進力は素晴らしいです。
軽量化したことで足への負担が減り、一歩の歩幅が大きくなります。
ストライドが伸びるのでおのずと自己ベスト更新に近づきます。
▼アシックス【マジックスピード3】MAGIC SPEED3(サイズと色は変更できます)
【メンズ】
【レディース】
価格

マジックスピード3の価格は16500円(税込)
前作(マジックスピード2)から変更なしで価格はそのまま。
アッパーとカーボンプレートのグレード(質)が上がっているのに価格が据え置きなのはアシックスがランナーの皆さんに本気で戦ってほしい気持ちがうかがえます。
ここで試さないのはもったいない。
人生を一変させるチャンスです。
今シーズン、本気で自己ベスト更新してみませんか?
アシックスの中でもマジックスピードシリーズは多くのランナーが自己ベスト更新している注目シューズです。
▼アシックス【マジックスピード3】MAGIC SPEED3(サイズと色は変更できます)
【メンズ】
【レディース】
マジックスピード3のライバルシューズ

マジックスピード3を考えている人はアシックスの【S4】【エボライドスピード】がライバルシューズになってくると思います。
S4は「カーボンあり」、エボライドスピードは「カーボンなし」
フルマラソンを走り終えたあと足が痛い、カーボンの硬さに耐えられなかったという人はエボライドスピードをおすすめします。
そういったストレスから解消されます。
軽くてスピードも出るので安心です。
▼アシックス【エボライドスピード】EVORIDE SPEED(サイズと色は変更できます)
【メンズ】
【レディース】
エボライドスピードの詳しい記事はこちら↓
マジックスピード3はS4との差別化がちょっと難しいのかなと思った。
S4は22000円。マジックスピード3は16500円。
この価格差をどう差別化するのか⁈
私のイメージではどちらも【サブ3.5~サブ4】ランナーが対象です。
レースシューズ、練習シューズ、どう使い分けるかは人によって変わってきますが基本はレースシューズとして考えている人が多いはずです。
ミッドソールの違いでマジックスピード3は【FF BLAST+】、S4は【FF BLAST TURBO】
S4は上位モデルメタスピードシリーズと同じFF BLAST TURBOを使っているのでよりスピードを求めるならS4を試すのもありだと思います。
▼アシックス【S4】/エスフォー(サイズと色は変更できます)
Amazon S4(イエロー)を見てみる>> Amazon S4(ディーバピンク)を見てみる>>
【メンズ】
【レディース】
S4の詳しい記事はこちら↓
【マジックスピード3】【エボライドスピード】【S4】
この3足はどれも私のお気に入りシューズです。
それぞれの強みがあります。
安定?クッション?スピード?
どれを選ぶかはあなた次第です。
新しいシューズと共にゴールで最高の感動を!
ご対面
新しいシューズに出会う瞬間は毎回ワクワクです。


フォルム












サイズ感
足の窮屈感はほとんどありません。
そしてホールド感がいいです。
生地が薄すぎないのでしっかりかかとを包み込んでくれます。



重さ
マジックスピード3 25.5㎝ワイドの重さは202g。
前作マジックスピード2より約20g軽くなっています(27.0㎝の場合)

マジックスピード3の魅力が伝わる動画
マジックスピード3の魅力が分かりやすいのはStePスポーツさんの動画になります。
ぜひ一度拝見してみてください↓
まとめ
マジックスピード3は一言でいうと【自己ベスト更新するためのシューズ】です。
「今シーズン中になんとしても自己ベスト更新したい」と考えているあなた。
成功するために必要なのは「本気になること」だと思うのです。
本気だから秘めたるエネルギーが発揮されるし、行動できる。
本気だから負けたくないし練習に愛情を注げる。
マジックスピード3はそんな気持ちにさせてくれます。
いま履いているシューズと比べてみてください。
マジックスピード3は単一フルカーボンになったため反発の威力は前作より増しています。
そのためスピードに乗るとグングン前へ進んでいきます。
「さぁ、次のレースは何で勝負しますか?」
自己ベスト更新を狙うならマジックスピード3で決まりです。
私は今シーズン、マジックスピード3で自己ベスト更新を狙います。
一緒に挑戦しませんか?
今こそ試す時、挑戦する時です。
マジックスピード3は「最大の武器」になってくれます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
▼アシックス【マジックスピード3】MAGIC SPEED3(サイズと色は変更できます)
【メンズ】
【レディース】
※旧モデルのマジックスピード2は2022年9月22日発売。
コストを抑えたい方はマジックスピード2もありです。
▼【アシックス】マジックスピード2/MAGIC SPEED2 (サイズと色は変更できます)
【メンズ】
【レディース】
マジックスピード3好きな人にはこちらの記事もおすすめ↓↓
コメント