ノヴァブラスト3を一言でいうと【最強クッションシューズ】です。
弾む、弾む。
とにかく弾む。
走った瞬間、トランポリンの上で跳ねているような感覚に近いです。
このシューズを手に入れることでジョグ、LSD(ロング走)が今より気持ちよく走れます。

【サブ3.5~サブ5】のランナーで普段のジョグ、LSD(ロング走)、ウルトラマラソンで使うシューズを探している人にはドンピシャの一足だと思います。
ラン歴10年サブ3.5ランナー(3:23:27)のみつ(@hiroki.mitsunaga)が今まで履いたシューズの中で一番弾むシューズかもしれません。
▼アシックス【ノヴァブラスト3】NOVABLAST3(サイズと色は変更できます)
過去に約30足ほどのランニングシューズを履いてきましたがその中にはハズレシューズでシューズ代を無駄にしたことも数知れず、、。
そんな私が実際に履いてどんなシューズなのか写真多めにレビューしていますので是非参考にしてみてください。
この記事を執筆している筆者の簡単なプロフィールになります。
目標はMt.FUJI 100(UTMF)完走。
※2024年Mt.FUJI 100 (UTMF) 出場決定!
アシックス大好きランナーでもあります。
- 34歳(はじめは10km走れない状態)からランニングを始め現在44歳
- フルマラソン3:23:27(2023) 大阪マラソン
- ハーフマラソン1:29:29(2022) ぎふ清流ハーフマラソン
- 10kmマラソン39:27(2023) 刈谷市かきつばたマラソン
- 100kmトレイルランニング完走19:42:17(2023) 奥信濃100
- 100kmウルトラマラソン完走12:50:47(2023) 野辺山
- 118kmウルトラマラソン完走14:32:45(2023)チャレンジ富士五湖

私はこれまでアシックスのランニングシューズを20種類(計25足)履いてきました。
これまで筆者が履いてきたアシックスランニングシューズ一覧
- S4
- METASPEEDEDGE+
- MAGIC SPEED
- MAGIC SPEED2
- HYPER SPEED
- HYPER SPEED2
- EVORIDE
- EVORIDE2
- EVORIDE3
- EVORIDESPEED
- GRIDERIDE
- GRIDERIDE3
- TARTHERGEAL
- TARTHER RP3
- NOVABLAST3
- GT-2000
- GT-1000
- GEL-NIMBUS
- GEL-FEATHER GLIDE
- LYTERACER
もちろんその他のメーカーシューズもいろいろ試しましたがやっぱりアシックスが一番しっくりきました。



ノヴァブラスト3の魅力

ノヴァブラスト3は2022年9月22日にアシックスから発売された【最強クッションシューズ】になります。
ジョグ、LSD(ロング走)、ウルトラマラソンなどゆっくり長い距離を走るスペシャリストです。
キャッチコピーは【いつもの道をはずませよう。】
▼アシックス【ノヴァブラスト3】NOVABLAST3(サイズと色は変更できます)
ジョグで使うシューズを探していた時に出会ったのがノヴァブラスト3。
その魅力はなんといってもクッション性と反発力。
トランポリンの上で跳ねているような感覚があります。

これまでたくさんのシューズを履いてきましたがここまでの跳ね返り・バウンドは初めてです。
着地の衝撃を和らげてくれるクッション性は抜群。
地面との接地面積が広いので安定したフォームで走り続けられます。
普段のペースよりゆっくり走ることを目的とするならノヴァブラスト3で間違いないです。
ただミッドソールが一般的なランニングシューズに比べやや分厚いのではじめは慣れるまで時間がかかるかもしれません。
でもご安心を。
慣れてしまうとここまで気持ちよく走れるシューズはなかなかありません。
スピード練習ではなく日々のジョグやLSD(ロング走)向きの一足になります。
▼アシックス【ノヴァブラスト3】NOVABLAST3(サイズと色は変更できます)
ノヴァブラスト3はこんな人におすすめ

どんな人にノヴァブラスト3を履いていただきたいかというと
- 【サブ3.5~サブ5】で普段のジョグで使いたい人
- 【サブ3.5~サブ5】でLSD(ロング走)で使いたい人
- ウルトラマラソンなどの超長距離で使いたい人
このような人には是非とも履いていただきたいシューズになります。
ノヴァブラスト3は着地後に柔らかく弾んでくれるので足への負担が少なく長時間走ることに向いています。
足首周りのホールド感がしっかりしているので安定感は抜群。
ジョグペースで気持ちよく走るにはドンピシャの一足になります。
▼アシックス【ノヴァブラスト3】NOVABLAST3(サイズと色は変更できます)
走ってみて感じたこと

ノヴァブラスト3で走ってみた第一印象はとにかく弾むこと。
こんなに弾むシューズは過去に経験がないかもしれません。
イメージとしてはトランポリンやスーパーボールの跳ね返り。

着地した後の跳ね返りで足が自然に前へ蹴りだせます。
カーボンシューズの跳ね返りとは全く違い足へのダメージが少なく柔らかいので長時間走り続けられるのがいいところ。
ジョグ、LSD(ロング走)、ウルトラマラソンに適しています。



逆に気になる点は2つ。
1つ目は慣れるまでに少し時間がかかるかもしれません。
その理由はミッドソールがやや分厚めなのでいつも走っている感覚より高い位置で着地するからです。

はじめは足の捻挫に注意が必要です。
くれぐれも気を付けていきましょう。
2つ目はスピード練習にはあまり向いていません。
その理由はソールが柔らかいので力が少し抜けてしまう感覚があります。
スピード練習にはもう少しソールが薄く硬い反発のシューズがあっています。
そうは言ってもこの弾むシューズで走るジョグは最高の幸福感があります。
▼アシックス【ノヴァブラスト3】NOVABLAST3(サイズと色は変更できます)
メリット・デメリット

私が実際に走って感じたことを正直にお伝えします。
ノヴァブラスト3のメリット・デメリットはこちらになります。
デメリット
- ごつい(ガンダムみたい)
- ソールが分厚い
- スピード練習には不向き
- 少し重く感じる
- 捻挫の心配あり
メリット
- クッション性が抜群
- 反発力がすばらしい
- 足首のホールド感が気持ちいい
- 着地の安定感がある
- ロング走に向いている
- ジョグに最適
ご対面
新しいシューズに出会う瞬間は毎回ワクワクです。


フォルム












サイズ感
足首周りはクッションがしっかりしています。
生地が厚めなのでホールド感もバッチリ。
シューズ全体は頑丈に作られています。



ノヴァブラスト3のライバルシューズ

ノヴァブラスト3はオンリーワン、唯一無二的なシューズだと思います。
なかなか似ているシューズが少ない印象。
ここまで弾むシューズは私自身はじめての経験になります。
アシックスの中で似たイメージに近いのがゲルニンバス25とゲルカヤノ30。
どちらもクッション、反発、安定を売りにしています。
足へのダメージを和らげてくれるシューズなので故障しやすいランナーにはおすすめです。
▼アシックス【ノヴァブラスト3】NOVABLAST3(サイズと色は変更できます)
▼アシックス【ゲルニンバス25】GEL-NIMBUS25(サイズと色は変更できます)
Amazon ゲルニンバス25メンズを見てみる>>Amazon ゲルニンバス25レディースを見てみる>>
▼アシックス【ゲルカヤノ30】GEL-KAYANO30(サイズと色は変更できます)
まとめ
ノヴァブラスト3といえばクッション性と反発力です。
弾む弾む。
とにかく弾む。
着地した瞬間、トランポリンの上で跳ねているかのような跳ね返り。
足首のホールド感はとてもしっかりしています。
そして地面への接地面積が広いので走っている時の安定感は抜群です。
主な用途としてはジョグ、LSD(ロング走)、ウルトラマラソンに向いています。
普段のペースよりゆっくり長い距離を走るシューズになります。
スピード練習はおすすめしません。
ソールが柔らかいので力が抜けてしまう感覚になるからです。
私自身これだけ弾むシューズに出会ったのはノヴァブラスト3が初めてです。
はじめは慣れるのに少し時間がかかるかもしれませんが慣れてくるととにかく気持ちがいい。
ジョグなのにここまで軽く弾むなんて、、、。
この弾む感覚をぜひ一度体験していただきたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
▼アシックス【ノヴァブラスト3】NOVABLAST3(サイズと色は変更できます)
ノヴァブラスト3好きな人にはこちらの記事もおすすめ↓
アシックスの【サブ3.5~サブ4】スピードタイプはこちらの4足。
コメント