【2023年版】初マラソン完走を目指す人へ/おすすめランニングシューズ9選

おすすめランニングアイテム

〈追記2023.9.12記事更新しました〉

これからマラソンに挑戦するあなたへ。

本日、シューズ選びから解放されます

ラン歴10年サブ3.5ランナー(3:23:27)のみつ(@hiroki.mitsunaga)が【2023年版】初マラソン完走を目指す人へ/おすすめランニングシューズ9選をご紹介します。

履いたシューズがあわなくて膝を痛めたり爪が変色したり。

水ぶくれや血豆ができてしまったりといろいろ悩みをかかえることがあります。

私もそうでした。

初マラソン完走するためのシューズだからこそ安心できるものを選びたいです。

過去に約30足以上のランニングシューズを履いてきましたがその中にはハズレシューズでシューズ代を無駄にしたことも数知れず、、。

そんな私が初マラソン完走するためのおすすめシューズをご紹介します。

この記事を執筆している筆者の簡単なプロフィールになります。

アシックス大好きランナーでもあります。

  • 34歳(はじめは10km走れない状態)からランニングを始め現在44歳
  • フルマラソン3:23:27(2023) 大阪マラソン
  • ハーフマラソン1:29:29(2022)ぎふ清流ハーフマラソン
  • 10km39:27(2023) 刈谷市かきつばたマラソン
  • 100kmトレイルランニング完走19:42:17(2023)奥信濃100
  • 100kmウルトラマラソン完走12:50:47(2023)野辺山
  • 118kmウルトラマラソン完走14:32:45(2023)チャレンジ富士五湖
筆者

私はこれまでアシックスのランニングシューズを21種類(計26足)履いてきました。

これまで筆者が履いてきたアシックスランニングシューズ一覧

  • S4
  • METASPEEDEDGE+
  • MAGIC SPEED
  • MAGIC SPEED2
  • MAGIC SPEED3
  • HYPER SPEED
  • HYPER SPEED2
  • EVORIDE
  • EVORIDE2
  • EVORIDE3
  • EVORIDESPEED
  • GRIDERIDE
  • GRIDERIDE3
  • TARTHERGEAL
  • TARTHER RP3
  • GT-2000
  • GT-1000
  • GEL-NIMBUS
  • GEL-KAYANO
  • GEL-FEATHER GLIDE
  • LYTERACER

もちろんその他のメーカーシューズもいろいろ試しましたがやっぱりアシックスが一番しっくりきました。

過去に履いてきた歴代ASICSシューズ
左:マジックスピード2 真ん中:エボライド3 右:TARTHER RP3
左からエボライドスピード、メタスピードエッジプラス、ゲルニンバス25、S4

【2023年版】初マラソン完走を目指す人へ/おすすめランニングシューズ9選

【2023年版】初マラソン完走を目指す人へ/おすすめランニングシューズ9選はこちらになります。

みつ
みつ

筆者のおすすめはアシックス【ゲルニンバス25】【ゲルカヤノ30】になります。

その理由はどちらも着地の衝撃を和らげてくれるクッション性が抜群だから。

感動レベルです。

あなたの大切な足をしっかり守ってくれます。

1・【ゲルニンバス25】 アシックス 筆者一押し

Amazon ゲルニンバス25を見てみる>> 楽天 ゲルニンバス25を見てみる>>

2・【ゲルカヤノ30】 アシックス 筆者一押し

Amazon ゲルカヤノ30を見てみる>> 楽天 ゲルカヤノ30を見てみる>>            

3・【GT-2000 11】 アシックス 

出典:アシックス公式ホームページ

Amazon ジーティー2000 11を見てみる>> 楽天 ジーティー2000 11を見てみる>>

4・【ゲルニンバス24】 アシックス  

出典:アシックス公式ホームページ

Amazon ゲルニンバス24を見てみる>> 楽天 ゲルニンバス24を見てみる>>

5・【エアズームペガサス39】 ナイキ  

出典:ナイキ公式ホームページ

Amazon エアズームペガサス39を見てみる>> 楽天 エアズームペガサス39を見てみる>>

6・【ウエーブライダー26】  ミズノ 

出典:ミズノ公式ホームページ

Amazon ウエーブライダー26を見てみる>> 楽天 ウエーブライダー26を見てみる>>

7・【クリフトン8】  ホカオネオネ  

出典:ホカオネオネ公式ホームページ

Amazon クリフトン8を見てみる>> 楽天 クリフトン8を見てみる>>

8・【アディゼロ ジャパン7 】 アディダス  

出典:アディダス公式ホームページ

Amazon アディゼロ ジャパン7を見てみる>> 楽天 アディゼロジャパン7を見てみる>>

9・【フレッシュフォーム1080】 ニューバランス

出典:ニューバランス公式ホームページ

Amazonフレッシュフォーム1080を見てみる>> 楽天フレッシュフォーム1080を見てみる>>

どんな人におすすめか?

どんな人におすすめしたいかというと

  • 初心者ランナーでまず最初に履くべきシューズを知りたい人
  • 初マラソンに向けおすすめシューズを知りたい人
  • 足の怪我に悩んでいる人

こんな人には是非とも試していただきたいシューズになります。

悩み人
悩み人

マラソンに挑戦しようと思うのですがどんなシューズを履いたらいいか分かりません。

きっとこんなお悩みを抱えているはずです。

お店やネットで何となく購入していないでしょうか?

初心者ランナー向けに各メーカーそれぞれ厳選シューズがちゃんとあります。

ゲルニンバス25 (GEL-NIMBUS25) asics

初マラソン完走を目指す人へ、筆者おすすめNO.1シューズになります。

2023.2月上旬に発売されたアシックスの最新モデルになります。

売れている理由はゲルニンバスシリーズ史上最高のクッション性を実現したから。

キャッチコピーは「ランナーが選ぶ、最も快適なランニングシューズ」

一般ランナーからも絶大な人気があります。

マラソン完走を目指しているすべての人に履いていただきたいアシックスの最高傑作シューズ。

クッション性、履き心地、ホールド感、どれをとってもトップクラスの仕上がりです。

ゲルニンバス25の詳しい記事を見てみる>>

ゲルニンバスシリーズは筆者お気に入りで過去に3足も購入してしまうほど。

ゲルニンバス25のメリットはこちらになります。

  • クッション性がいい
  • 長距離走に向いている
  • 膝の痛みがでにくい

アシックスが今の時代にあわせた初マラソン完走するための人気シューズになります。

痛みなく継続して走りたい。

マラソンを完走したい。

そんな未来を叶えてくれるのが【ゲルニンバス25】になります。

▼【アシックス】ゲルニンバス25 (GEL-NIMBUS25) 価格19800円(税込み)

Amazon ゲルニンバス25を見てみる>>

楽天 ゲルニンバス25を見てみる>>

【メンズ】

【レディース】

ゲルカヤノ30(GEL-KAYANO30) asics

※最新2023年8月10日発売。

ゲルカヤノ30の魅力はなんといっても走りやすいこと。

基本に忠実で癖がなく誰が履いても走りやすいシューズです。

誕生から信頼を獲得し続け今年で30回目のモデルチェンジ。

アシックスの歴史を引き継ぎ進化し続ける超ロングセラーシューズ。

キャッチコピーは『揺るぎない安定感にココロも弾む。』

老舗中の老舗シューズになります。

▼アシックス【ゲルカヤノ30】GEL-KAYANO30(サイズと色は変更できます)

Amazon ゲルカヤノ30を見てみる>>

楽天 ゲルカヤノ30を見てみる>>

ゲルカヤノ30の詳しい記事を見てみる>>

ジーティー2000 11(GT-2000 11) asics 

出典:アシックス公式ホームページ

GT-2000シリーズはアシックスの中でも永遠の定番シューズとして昔からランナーに愛され続けています。

今回で11代目。※最新2022.12.8発売

ランニングを始めた多くのランナーがまず一足目に使用する超代表作アシックスシューズになります。

キャッチコピーは『もっと走りたい、気持ち高まる。』

マラソン完走者の多くがまず最初の一足におすすめするシューズです。

▼【アシックス】ジーティー2000 11 (GT-2000 11) 価格14300円(税込み)

Amazon ジーティー2000 11を見てみる>>

楽天 ジーティー2000 11を見てみる>>

【メンズ】

【レディース】

ゲルニンバス24(GEL-NIMBUS24) asics

出典:アシックス公式ホームページ

ランナーに選ばれ続けて24作目。

ゲルニンバスシリーズは最高レベルのクッション性、ホールド感です。

足全体を優しく柔らかく包み込んでくれるシューズです。

ゲルニンバスは筆者お気に入りのシューズで過去に3足も購入してしまうほど。

キャッチコピーは『やわらかなライド感にココロも弾む。』

足への負担を軽減したい人。長時間のランニングでも快適な履き心地を求める人におすすめです。

※2023.2より新作ゲルニンバス25が発売されたので型落ち価格で手に入るチャンスです。

▼【アシックス】ゲルニンバス24 (GEL-NIMBUS24)  価格17600円(税込み)

Amazon ゲルニンバス24を見てみる>>

楽天 ゲルニンバス24を見てみる>>

【メンズ】

【レディース】

エアズームペガサス39 (Air Zoom Pegasus39) NIKE

出典:ナイキ公式ホームページ

誰もが一度は履いて走ってみたいナイキのエースシューズ。

信頼できるペガサスで駆け抜けよう。

スピード走からジョグまで幅広く対応してくれる超万能安定シューズ。

足裏のクッションと2つのZoom Airユニットがかかとからつま先への体重移動に合わせて反発性を加えてくれます。

長年に渡ってアップデートしてきたナイキのベストセラーランニングシューズ「ペガサス」。

▼【ナイキ】エアズームペガサス39 (Air Zoom Pegasus39)  

Amazon エアズームペガサス39を見てみる>>

楽天 エアズームペガサス39を見てみる>>

【メンズ】

【レディース】

ウエーブライダー26 (WAVE RIDER26) Mizuno

出典:ミズノ公式ホームページ

【ミズノの超代表作シューズ】ウエーブライダー史上最高のクッション性を備えた最新作。

全てのランニングをサポートしてくれる安心感抜群のシューズ。

キャッチコピーは『”スムーズな走り”は新時代へ。』

フルマラソン完走を目指しているランナーの背中をポンっと押してくれる傑作シューズ。

▼【ミズノ】ウエーブライダー26 (WAVE RIDER26) 価格14850円(税込み)

Amazon ウエーブライダー26を見てみる>>

楽天 ウエーブライダー26を見てみる>>

【メンズ】

【レディース】

クリフトン8 (CLIFTON8) HOKA ONE ONE

出典:ホカオネオネ公式ホームページ

ホカといえばクリフトンというくらいの人気シューズ。

初めてHOKAを履く人のエントリーモデルとして長年親しまれてきたCLIFTONシリーズの8代目。

ホカの代名詞である「クッション性」が超抜群でソフトな履き心地はあなたの脚を優しく守ってくれます。

キャッチコピーは『もっと楽に、もっと楽しく。』

ホカを代表する毎日履ける安心のランニングシューズです。

▼【ホカオネオネ】クリフトン8 (CLIFTON8) 価格17600円(税込み)

Amazon クリフトン8を見てみる>>

楽天 クリフトン8を見てみる>>

【メンズ】

【レディース】

アディゼロ ジャパン7 (Adizero Japan7 ) adidas

出典:アディダス公式ホームページ

軽量化がさらに進化したアディゼロジャパンシリーズ待望の一足。

あらゆるシーンで自分の走りを引き出してくれます。

キャッチコピーは『快速。瞬間密着フィット。軽量進化。』

アディダスが誇るベストバランスマルチランニングシューズでいざ勝負‼

▼【アディダス】アディゼロ ジャパン7 (Adizero Japan7) 価格15400円(税込み)

Amazon アディゼロ ジャパン7を見てみる>>

楽天 アディゼロジャパン7を見てみる>>

【メンズ】

【レディース】

フレッシュフォーム 1080 ( Fresh Foam 1080) New Balance

出典:ニューバランス公式ホームページ

ニューバランスFRESH FOAMシリーズ史上、最も厚く、最も柔らかいミッドソール設計。

脚力がない人や走り始めで脚の故障が心配な方におすすめのシューズ。

キャッチコピーは『もっと柔らかく、もっと快適に。』

ニューバランスのプレミアムクッションでもっと楽に、もっと快適に。

▼【ニューバランス】フレッシュフォーム1080 (Fresh Foam 1080) 

Amazon フレッシュフォーム1080を見てみる>>

楽天 フレッシュフォーム1080を見てみる>>

【メンズ】

【レディース】

まとめ

【2023年版】初マラソン完走を目指す人へ/おすすめランニングシューズ9選になります。

初マラソンはどうなってしまうんだろうという不安に誰もが押しつぶされそうになります。

せめて42.195kmを共に走るシューズだけは信頼できるものを選びたい。

今回ご紹介する9選は怪我のリスクを抑えて脚への負担を減らしたい。

なおかつ走りやすくてマラソン完走できる安心感が欲しい。

そんな条件を満たしたシューズになります。

たった一足のシューズがあなたの人生が変わります!

自分を信じてマラソン完走目指して頑張ってください‼

最後まで読んでいただきありがとうございました。

初マラソン完走に興味がある方にはこちらの記事もおすすめ↓↓

【後悔しないレースの為に】

補給食の準備は大丈夫でしょうか?

マラソンレース中に何度も救われた【おすすめ補給食5選】はこちら↓

【マラソン・トレランで足攣りが心配の方必見!】

足攣り対策は大丈夫でしょうか?

私は勝負レース前に必ず取り入れています↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました