ゲルニンバス25を一言でいうと【史上最高のクッションシューズ】です。
今までになかった新クッション素材「PureGEL」を取り入れています。
マラソンに挑戦している人で膝や足がすぐ痛くなってしまう人には特におすすめです。
ラン歴10年サブ3.5ランナー(3:23:27)のみつ(@hiroki.mitsunaga)が過去に3足お世話になったお気に入りのゲルニンバスシリーズです。
過去に約30足ほどのランニングシューズを履いてきましたがその中にはハズレシューズでシューズ代を無駄にしたことも数知れず、、。
そんな私が実際に履いてどんなシューズなのか写真多めにレビューしていますので是非参考にしてみてください。
この記事を執筆している筆者の簡単なプロフィールになります。
アシックス大好きランナーでもあります。
- 34歳(はじめは10km走れない状態)からランニングを始め現在44歳
- フルマラソン3:23:27(2023) 大阪マラソン
- ハーフマラソン1:29:29(2022) ぎふ清流ハーフマラソン
- 10kmマラソン39:27(2023) 刈谷市かきつばたマラソン
- 100kmトレイルランニング完走19:42:17(2023) 奥信濃100
- 100kmウルトラマラソン完走12:50:47(2023) 野辺山
- 118kmウルトラマラソン完走14:32:45(2023)チャレンジ富士五湖

私はこれまでアシックスのランニングシューズを19種類(計24足)履いてきました。
これまで筆者が履いてきたアシックスランニングシューズ一覧
- S4
- METASPEEDEDGE+
- MAGIC SPEED
- MAGIC SPEED2
- HYPER SPEED
- HYPER SPEED2
- EVORIDE
- EVORIDE2
- EVORIDE3
- EVORIDESPEED
- GRIDERIDE
- GRIDERIDE3
- TARTHERGEAL
- TARTHER RP3
- GT-2000
- GT-1000
- GEL-NIMBUS
- GEL-FEATHER GLIDE
- LYTERACER
もちろんその他のメーカーシューズもいろいろ試しましたがやっぱりアシックスが一番しっくりきました。



ゲルニンバス25の魅力

ゲルニンバス25は2023年2月にアシックスから発売されたクッションモデルの超ロングセラーシューズになります。
キャッチコピーは【ランナーが選ぶ、最も快適なランニングシューズ】
▼アシックス【ゲルニンバス25】GEL-NIMBUS25(サイズと色は変更できます)
Amazon ゲルニンバス25メンズを見てみる>>Amazon ゲルニンバス25レディースを見てみる>>
今回のゲルニンバス25はデザインを新しくリニューアル。
ゲルニンバス史上最高のクッション性になります。

履いた瞬間、優しく包み込むホールド感がたまりません。
その理由はゲルニンバス25のこだわり。
・新クッション素材「PureGEL」
以前のモデルよりも約65%柔らかく約10%の軽量化を実現。
よりソフトに快適な履き心地を追求しました。

ゲルニンバスシリーズは私が過去に3足お世話になった超お気に入りシューズ。
走るたびに膝が痛くなりずっと悩んでいた時期がありました。
練習したいけどすぐに膝が痛くなる。そして走れなくなる。
もう泣けてきました。
何を変えたらいいのか分かりませんでした。
そんな時に出会ったのがこのゲルニンバスのランニングシューズ。
ゲルニンバスに出会ってからは膝の痛みがだんだんでなくなりました。
最高!どんどんハマっていきました。
たった一足で世界が変わります。
膝が痛くなるという人は是非試してほしいシューズです。
▼アシックス【ゲルニンバス25】GEL-NIMBUS25(サイズと色は変更できます)
Amazon ゲルニンバス25メンズを見てみる>>Amazon ゲルニンバス25レディースを見てみる>>
その後も履き続け5年前に初めてサブ4達成した時もゲルニンバスでした(左:筆者とゲルニンバス18)

ゲルニンバス25はこんな人におすすめ


どんな人にゲルニンバス25を履いていただきたいかというと
- マラソン初心者ですぐに膝、足を痛めてしまう人
- マラソン初心者でフルマラソン完走を目指している人
- マラソン初心者で足への負担が少ないシューズを探している人
このような人には是非とも一度履いていただきたいシューズになります。
マラソンに挑戦してみたはいいがすぐに足が痛くなって気持ちよく走れない。
足の痛みなく継続して走りたい。
その未来を叶えてくれるのが【ゲルニンバス25】になります。
▼アシックス【ゲルニンバス25】GEL-NIMBUS25(サイズと色は変更できます)
Amazon ゲルニンバス25メンズを見てみる>>Amazon ゲルニンバス25レディースを見てみる>>
今回他社商品ではなくゲルニンバス25をおすすめする理由はアシックス史上最高のクッション性を実現したからです。

あなたの足を柔らかく包み込んでしっかり守ってくれます。
この一足で悩みが解消するなら試さない手はありません。
▼アシックス【ゲルニンバス25】GEL-NIMBUS25(サイズと色は変更できます)
Amazon ゲルニンバス25メンズを見てみる>>Amazon ゲルニンバス25レディースを見てみる>>
走ってみて感じたこと

「あっ!履きやすい」
シューズに足を入れた瞬間、履き心地の良さを実感できます。
新たなニットの履き口構造になっているので柔らかく足にフィット。

軽量で柔らかいクッション性が着地の時に発揮され地面からの衝撃を守ってくれます。
フルマラソンのダメージがあきらかに少なくなるので今までとは違う気持ちよさを感じられるはずです。

ただひとつだけマイナスポイントを上げるとしたら若干重たく感じられるかもしれません。
この重さが安定感につながっていいという場合もありますがもう少し軽い方がいいという人にはこちらのシューズもおすすめです。
ゲルニンバスをもう少しだけ軽量化したシューズでアシックスのエボライドシリーズというのがあります。

私はこのシューズも強くおすすめします。
軽くてクッション性があり非常に走りやすいです。
ここは好みが分かれますが重さが気になるという方はエボライドもありだと思います。
ただマラソン初心者向けにアシックスが力を入れているのは圧倒的にゲルニンバスです。
▼アシックス【ゲルニンバス25】GEL-NIMBUS25(サイズと色は変更できます)
Amazon ゲルニンバス25メンズを見てみる>>Amazon ゲルニンバス25レディースを見てみる>>
▼アシックス【エボライドスピード】EvoRide Speed(サイズと色は変更できます)
Amazon エボライドスピード メンズを見る>> Amazon エボライドスピード レディースを見る>>
メリット・デメリット

私が実際に走って感じたことを正直にお伝えします。
ゲルニンバス25のメリット・デメリットはこちらになります。
デメリット
- シューズの重量感をやや感じる
- かかとの履き心地がニット素材なので向き不向きがある
- 通気性がもう少し欲しい
- 価格がそれなりに高い
メリット
- クッション性が抜群
- 足首のフィット感がいい
- 足の衝撃が柔らかい
- 着地のダメージが少ない
- 履き心地が気持ちいい
価格

ゲルニンバス25の価格は19800円(税込)
正直安くはありません。
むしろ高級シューズの価格帯に入ってきます。
アシックス史上最高のクッション性を搭載したのでしょうがないのかもしれません。
怪我から守り足への負担を軽減させてくれる。
まだ走り慣れていない人は怪我に気を付けなければいけません。
初心者ランナーの中でも安心・信頼を優先したい人にはおすすめです。
ご対面
新しいシューズに出会う瞬間は毎回ワクワクです。


フォルム









サイズ感

サイズはスタンダードとエキストラワイドの2種類があります。
もともとワイド寄りに設計されているので窮屈感は一切ありません。
アシックスシューズは物によってワイドを購入する時がありますがゲルニンバス25はスタンダードでちょうどよかったです。
まとめ
ゲルニンバス25はマラソン初心者ランナーにおすすめです。
今回から導入された新クッション素材「PureGEL」
ゲルニンバス史上最高のクッション性になります。
走っていてすぐに膝や足が痛くなってしまう人。
足の痛みなく継続して走りたい人には是非とも試していただきたいシューズです。
私は当時走るたびに膝が痛くなり悩んでいた時期がありました。
そんな時ゲルニンバスと出会い膝の痛みがだんだんでなくなった思い出があります。
たった一足のシューズで世界が変わりました。
同じ痛みに悩んでいるランナーのあなたへ。
これからは「ゲルニンバス」だな。
きっとあなたの未来を変えてくれる一足になるはずです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
▼アシックス【ゲルニンバス25】GEL-NIMBUS25(サイズと色は変更できます)
Amazon ゲルニンバス25メンズを見てみる>>Amazon ゲルニンバス25レディースを見てみる>>
▼アシックス【エボライドスピード】EvoRide Speed(サイズと色は変更できます)
Amazon エボライドスピード メンズを見る>> Amazon エボライドスピード レディースを見る>>
ゲルニンバス25好きの方にはこちらの記事もおすすめ↓↓
コメント