【カツサプレビュー】マラソン・トレランで使える足の筋ケイレン抑止対策はこれ!

おすすめランニングアイテム

2/26に開催された大阪マラソン2023ではカツサプのおかげで自己ベスト更新することができました。

マラソン・トレラン・ウルトラマラソンなどレース途中、疲労や足に溜まった乳酸で思うように走れなくなった経験はきっとあるはずです。

私もそのひとりです。

レース翌日は極度の筋肉痛でまともに歩くことができません。

今回ご紹介する【カツサプ】はレース途中で溜まった乳酸を軽減させさらにエネルギーに変えてくれる画期的な運動補助食品です。

この記事を執筆している筆者の簡単なプロフィールになります。アシックス大好きランナーでもあります。

  • 34歳(はじめは10km走れない状態)からランニングを始め現在44歳
  • フルマラソン3:23:27(2023) 大阪マラソン
  • ハーフマラソン1:29:29(2022)ぎふ清流ハーフマラソン
  • 10km39:27(2023) 刈谷市かきつばたマラソン
  • 100kmトレイルランニング完走20:26:48(2022)奥信濃100
  • 100kmウルトラマラソン完走13:28:26(2022)野辺山ウルトラマラソン
筆者

カツサプはこんな人におすすめ

カツサプはどのような人に使っていただきたいかというと

  • マラソン後半で毎回ペースが落ちてしまう人
  • 足の筋ケイレンで止まってしまう人
  • トレランのロングレースで急に体が止まってしまう人

このような人には是非とも一度試していただきたい商品になります。

カツサプはレース中の筋疲労による筋ケイレンを抑止してくれます。

大会翌日のダメージを受けた体を、”最短の期間”で回復させてくれる補給食です。

Amazon カツサプを見てみる>>

公式サイトから購入する↓↓

カツサプはカツオのパワーで「パフォーマンスの向上」 「ダメージの軽減」「カツオの素早い回復力」を支える 画期的な運動補助食品です。

カツサプのキャッチコピーは

Do Not Believe Limitation『限界を信じるな』

長距離持久系スポーツに向いています。

カツサプを愛用しているユーザーの70%がマラソンランナー、トレイルランナーの方です。

カツサプ ブランドストーリー

「あと1秒。たったそれだけの壁が、こんなにも高いなんて。」

挑戦者の前に立ちはだかる巨大な壁にどれだけの者が涙を飲んできただろう。

二度と悔しい思いをさせない。

そんな目標のもとに新しいスポーツ・サプリメントの開発が始まった。

ヒントを与えてくれたのは、自然界で地表の70.8%を占める海の生物。

時速60kmで、一生休まず泳ぎ続ける「カツオ」だ。

完成したサプリはこれまでの常識を変えるものなった。

「疲れにくい持久力」「筋ダメージの軽減」「短期間での回復」を実感できる画期的な製品。

カツサプの使命は限界の先、そこからしか見えない景色の感動、達成感をサポートすること。

走行距離や走行時間が長いほどカツサプは効果大です。

サプリはあまり使わない派ですが体験してきたのでお伝えします。

カツサプを使ってみた感想

私はマラソンや長距離トレイルでカツサプを使用しています。

カツサプは乳酸を再利用する力があり筋ダメージを軽減してくれるのでレース後半、より効果を発揮してくれます。

トレランの大会で奥信濃100に出た時は完走タイムが20:26:48。

これだけの超長時間レースだと足は乳酸が溜まりっぱなしの状態です。

みつ
みつ

でもカツサプのおかげで乳酸を軽減してさらにエネルギーに転換できたこともありなんとか最後まで動き続けることができました。

2022.10.16に開催された鈴鹿山麓かもしかハーフマラソンではレース30分前に1袋(3粒)を補給。

一袋3粒入り

超激坂のコースでしたがなんとか最後まで足がもってくれました。(1:32:24)

何よりも驚いたのが翌日の疲労感が以前と比べて圧倒的に少ないことです。

以前は膝周りや階段の上り下りで足が重く違和感が出ていましたが本当に昨日ハーフマラソンをガチ

走ったとは思えないほど元気な状態でした。

ダメージを受けた体を最短の期間で回復させてくれる。

自分でも驚いていますがその効果がしっかり実感できました。

自分の中の勝負レースでぜひ一度試してみていただきたいです。

Amazon カツサプを見てみる>>

公式サイトから購入する↓↓

カツサプはカツオのパワーで「パフォーマンスの向上」 「ダメージの軽減」「カツオの素早い回復力」を支える 画期的な運動補助食品です。

カツサプ3つの長所

カツサプとは分かりやすく言うと【決戦当日、鰹パワーで乗り切る!】

カツサプ3つの長所は

  • パフォーマンスの向上
  • ダメージの軽減
  • カツオによる素早い回復力

・パフォーマンスの向上

レース前とレース中にカツサプを摂ることで、処理しきれないエネルギー源である乳酸を効率良く『ネルギー』に転換させてくれます。

・ダメージの軽減

足攣り予防にも効果あり。運動後の筋肉痛や筋肉疲労が少ないことが回復を早めるカギ。

カツオ・ペプチドは筋ダメージの軽減をサポートしてくれます。

・カツオによる素早い回復力

ダメージを受けた体を、”最短の期間”で回復させてくれます。

トップランナーの声

吉住友里さん
土井陵さん

トレラン界のスーパースター『吉住友里さん』や『土井陵さん』も愛用しているカツサプは我々市民ランナーにとっても本当に心強いです。

こちらは使用したお二人の感想になります。

YURI YOSHIZUMI 吉住 友里さん/トレイル・スカイランナー

私が初めてカツサプを使ったのはミドル(50kmくらい)レースでした。

レース途中で摂取してしばらくすると脚が軽くなり乳酸と疲労でいつもなら重くなるはずの距離になってもずっと動き続けられ最後までもった印象でした。

一番驚いたのは翌日の筋肉痛が全くなかったこと!

これはすごいアイテムに巡り会えたと思い短距離レースではどうなんだろう?と使ってみたところ…。

私が主戦場とする、VK(5km,D+1000)の一気上りや階段垂直マラソンでもかなりの効果を発揮することを実感しています。

VKは通常1時間以内に走り終わり常にほぼ80%~MAX状態を維持し続けなければならないのです。

高負荷高強度のレースではスタート30分前に通常の倍の量(2包)を飲むようにとアドバイス頂き言われた通りに摂取してレースに挑みました。

乳酸で脚が重くなるのが少ない感じと心拍もいつもより楽な気がします。

そしてやはり一番実感できるのは筋肉ダメージが少なく翌日の筋肉痛と疲労がほとんどないことです!!

TAKASHI DOI 土井 陵さん/トレイルランナー

UTMF2019でカツサプを使いました。

カツサプには以前から愛飲しているサプリメントです。

UTMFにおいても例外なく脚が売り切れることはありませんでした。

摂取計画としてレース前に2袋摂取しレース中は2時間に1袋を摂取しました。

序盤は身体が重く思うような走りができませんでしたが徐々に身体が動き後半130km過ぎたくらいに一番調子が上がってきました。

そこからの区間は山岳区間となるので脚の筋疲労や乳酸が顕著に溜まるはず。

しかしカツサプを継続的に摂取することにより乳酸が溜まる感覚がすごく軽減されました。

そのおかげで後半に順位を上げることができ調子が悪い中でも8位入賞することが出来ました。

今回カツサプを使ってみて自分の中で継続して使いたい信頼の置けるサプリメントだと改めて感じました。

※こちらも参考記事になります。

MARIKO YUGETA 弓削田眞理子さん/マラソンランナー

弓削田眞理子さん60代女子世界記録を更新!

ランスマ倶楽部でも有名な弓削田さん。

2019年11月下関海響マラソンで2時間59分15秒。

これまでのマスターズ女子60歳以上の世界記録3時間2分50秒を大きく縮め世界記録を塗り替えました。

「女子60歳以上で世界唯一のサブ3」の記録を持つ弓削田さん。

2019年12月第5回さいたま国際マラソンでは『カツサプ』を飲んで2時間56分54秒の記録を出し更に自身の世界記録を3分39秒縮めました。

Amazon カツサプを見てみる>>

公式サイトから購入する↓↓

カツサプはカツオのパワーで「パフォーマンスの向上」 「ダメージの軽減」「カツオの素早い回復力」を支える 画期的な運動補助食品です。

摂取タイミング

カツサプの摂取タイミングを説明します。

摂取にあたり重要なポイントがひとつだけあります。

それはスタート30分前に飲むこと

成分が体内に吸収されるのに約30分かかるためです。

  • ハーフマラソンはスタート30分前に1袋
  • フルマラソンはスタート30分前に2袋
  • それより長い場合はスタート30分前に2袋摂りさらに20km地点ごとに1袋を摂取します。

カツサプを購入してみた

大きな袋を開けると3粒入りの小袋が7個入っています。

カツサプ6包+1包増量

パッケージの表・裏になります。

カツサプは高級サプリ。正直価格が高いのが悩みです。

1袋(3粒)で1019円。6+1袋で6458円(1袋あたり922円)

フルマラソンだと2袋摂取するので約2000円がぶっ飛びます。ほんとに高いです。

でもここぞというレースに挑戦する時は試してみる価値があると思います。

Amazon カツサプを見てみる>>

公式サイトから購入する↓↓

カツサプはカツオのパワーで「パフォーマンスの向上」 「ダメージの軽減」「カツオの素早い回復力」を支える 画期的な運動補助食品です。

お刺身105枚分のカツオペプチドをたっぷり配合!

カツサプ2包 (6粒) には、カツオ1.5kg分のカツオペプチドが含まれています。これはカツオのお刺身に換算すると105枚相当になります。

とことん効果を追求し、ひとつひとつの粒にカツオペプチドをふんだんに使用しています。

カツオ・ペプチドはアミノ酸が2個つながった構造で体に最も効率よく吸収される栄養素です。

たんぱく質はサイズが大きく体内で消化吸収されるまでに分解するのに時間がかかります。

しかしペプチドは既に分解されているためすばやく効率よく体内に吸収されます。

アミノ酸と比べてもペプチドは血液中をめぐる持続時間が長いため速やかに体に吸収されその作用が持続することができます。

最高時速100km/h、昼夜を問わず泳ぎ続けるカツオは乳酸の分解を促進し疲労回復を助けてくれます。

トップレベルの安全品質

米国cGMP認定の国内工場で生産しています。

米国の政府機関であるFDAが定めたcGMPは健康食品などの品質基準となるものです。

日本にもGMPはありますが重要項目でも任意となっていることが多いのが現状。

一方アメリカのcGMPはガイドライン量がなんと日本の163倍。

チェック項目も多く細部に至ることから世界でも群を抜いて厳しいとされています。

原料から販売までの一連のプロセスを厳しくチェックし cGMP認可の日本国内工場で国産の原料を使用しています。

国際スタンダード アンチ・ドーピング認証

安心・安全のサプリメントはこのロゴマークが目印です。

カツサプの成分はペプチドで構成され興奮薬やステロイド成分の混入はありません。

ドーピング禁止薬物等は一切含んでいません。

世界アンチ・ドーピング機構(WADA)の指定検査機関であるLGC機構による世界的アンチドーピング認定『INFORMED-CHOICE』『INFORMED-SPORT』の両方を取得。

140以上の検査項目を受け禁止物質が一切含まれていないことを証明しています。

まとめ

カツサプの使命は限界の先、そこからしか見えない景色の感動、達成感をサポートすること。

Do Not Believe Limitation『限界を信じるな』

マラソン・トレラン・ウルトラマラソンのような長距離持久系スポーツに向いています。

レース前とレース中にカツサプを摂ることで、処理しきれないエネルギー源である乳酸を効率良く『エネルギー』へ転換させてくれます。

足攣り予防にも効果あり。ダメージを受けた体を、”最短の期間”で回復させてくれます。

今日が人生で一番若い日です。

自分の可能性を信じてこれからもどんどん挑戦していきましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

Amazon カツサプを見てみる>>

公式サイトから購入する↓↓

カツサプはカツオのパワーで「パフォーマンスの向上」 「ダメージの軽減」「カツオの素早い回復力」を支える 画期的な運動補助食品です。

カツサプ好きの方にはこちらの記事もおすすめ↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました