みなさんこんにちは。

海を見ながら走れるコースを教えてほしいのですが。
どこかおすすめはないでしょうか?
こんなお悩みを解決します。
ラン歴9年マラソンサブ3.5ランナー(3:24:07)のみつが普段走っているランニングコースを紹介します。
アシックス大好きランナーでもあります。
知多半島といえばやっぱり海ですよね。コースは約20kmの絶景海ランになります。
常滑駅からスタートして新舞子マリンパークまで約10kmの往復コースになります。
海岸線沿いを走るので開放的な気分になれます。
ゴール後はりんくうビーチからすぐのマーゴの湯に寄って汗を流してさっぱりするのがおすすめ。
走った後の生ビールが最高に美味しいです。
スタート(常滑駅)

スタート地点は名鉄常滑線の常滑駅になります。特急電車も止まるのでアクセスは抜群です。
それではスタートしていきましょう。駅を出て安藤証券やホテルの方向へ進んでいきます。


ここから約1kmで海が見えるりんくうビーチへ到着です。途中ボートレース常滑やコストコ、イオン、マーゴの湯があります。



ゴール後はマーゴの湯で汗を流して生ビールを飲むのがおすすめです。

りんくうビーチ

スタートして約1kmでりんくうビーチに到着です。とても開放感たっぷりなビーチになっています。
夏の土日は多くの人で賑わっているので活気があります。
記念撮影スポット黄色のRINKUオブジェ前ではいい写真が撮れますよ。


ビーチサウナやキャンプサイト、グランピング施設等も充実しています。



ここからはひたすら海岸線沿いを走っていきます。
多少道に迷っても海が見える所に出れば大丈夫なので全く心配いりません。ご安心を。



トイレは途中いくつかあります。左手の海を眺めながら延々と堤防沿いを走っていきます。左手に見えるの伊勢湾になります。海の向こうには三重県が見えます。



途中鬼崎漁業協同組合の建物には自販機もあるので水分補給も大丈夫です。走っていると磯の香りが漂ってきます。これも海ランならではの楽しみです。
青い三角屋根の建物が前方に見えてきたらもうすぐ大野海水浴場です。この通りは釣り人で賑わっています。



大野海水浴場

大野海水浴場に到着です。りんくうビーチから約6.5kmの距離です。常滑駅からは7.5kmです。


トイレもありますが2.5km先の新舞子マリンパークの方がきれいです。(上:大野海水浴場 下:新舞子マリンパーク)


ここから車道にいったんでるのでグループで走る時は一列になって車に気を付けながら走ってくださいね。歩道が狭いのでここはスローペースで。


分岐の道は海沿いに進んでください。すると左手に大きな橋と向こう岸にビーチが見えてきます。



あれが目的地の新舞子マリンパークになります。大きな橋を渡っていきます。



橋を渡る前のすぐそばにペニンシュラバーガーのお店があるので時間帯があえばありですよ。

この橋の上からの眺めが最高に絶景です。少し立ち止まって景色を楽しんでください。
目の前には大きな海が一面に広がっています。


新舞子マリンパーク

お疲れさまでした。常滑駅からスタートして約10km。目的地の新舞子マリンパークに到着です。
このビーチは緑の芝生がとてもきれいです。今まで走ってきたコースが向こう岸に一望できます。あそこからここまで走ってきたのかぁと達成感を感じられます。




自販機もあるのでここでしばしの間休憩です。
海に入ってもよし。芝生広場でおやつタイムもよし。ロケーションがいいのでとても気持ちがいいです。



休憩が終わったら再びりんくうビーチへ戻っていきましょう。
橋を渡り終えた所から名鉄新舞子駅(特急停車する)までが300mなのでもしここで終了したい場合は駅に直行もありです。



先ほどいた新舞子マリンパークともおさらば。来た道を戻っていきます。



迷っても海沿いに出れば大丈夫です。堤防沿いを進んでいきりんくうビーチへ向かいます。
飛行機が離着陸している中部国際空港も目印になります。



りんくうビーチ&マーゴの湯

りんくうビーチ到着です。マーゴの湯に入る場合はここでゴールになります。約19kmランになります。お疲れさまでした。SEA AND SKY TERRACEで乾杯したりりんくうビーチから徒歩5分のイオンで買い出しして乾杯するのもおすすめです。



黄色のRINKUオブジェ前にある茶色の建物『SEA AND SKY TERRACE』では生ビールも販売しています。ゴールしてそのままお疲れ乾杯もありです。夏の土日はキッチンカーがでているので楽しみも増えますよ。




芝生に腰を下ろして海を眺めながらのんびり過ごすのもありです。もちろん海ドボンも最高です。



りんくうビーチからマーゴの湯までは徒歩3分くらいです。

お風呂で汗を流したらキンキンに冷えた生ビールが待っていますよ。(マーゴの湯館内のお食事処えびす)食べ物は唐揚げ、冷奴、焼きそばがおすすめです!うまいです。




ゴール(常滑駅)

マーゴの湯に寄らない場合は常滑駅がゴールになります。約20kmのラン。お疲れさまでした。
ハーフマラソンの距離を海を見ながら走ることができます。ゴール後は常滑駅付近のお店に入ったりコンビニでドリンクを買って打ち上げもありです。

まとめ
約20kmの海ランになります。
スタートは名鉄常滑駅になります。そこからりんくうビーチを経由して10km先の新舞子マリンパークを目指して走っていきます。
その後は来た道を戻ってくる往復コースになります。
万が一新舞子マリンパークでやめようと思っても大丈夫。そこから新舞子駅まで300mなので途中終了も可能です。
道中絶景の海を眺めながら堤防沿いを走るので道に迷っても全く心配いりません。迷ったら海の見える道に出れば問題なし。
ゴールをマーゴの湯にする場合は走った後でお風呂に入ってさっぱりしてごはんや生ビールを楽しむことができます。
ゴールを常滑駅にする場合は付近のお店かコンビニでドリンクを買って打ち上げですね。
約20kmコースになります。グループランでもおひとりランでも最高に楽しめるコースです。
ランニング当日、天気が晴れていることを願っています。気を付けていってきてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
常滑ランニング好きな方にはこちらの記事もおすすめ↓↓
コメント