みなさんこんにちは。

30代からランニングを始めてみようと思うのですが大丈夫でしょうか?
ランニングをするとどんないいことがあるのでしょうか?
こんなお悩みを解決します。
筆者は34歳からランニングを始めました。現在ラン歴9年の43歳になります。
この9年間走り続けてきてどんな変化があったのか、そしてこれからランニングを始めようと思う方に自分の経験を踏まえてこうしておいたらもっと良かったことをお伝えできればと思い記事を執筆しました。
筆者の紹介
みなさんはじめまして。私は34歳からランニングを始めて現在43歳ラン歴9年のみつといいます。
走るきっかけは会社の同僚の一言で「一緒に走りませんか?」がきっかけでした。
一番最初は10km走るつもりでしたが実際は6kmでギブアップ。まじか、、。こんなはずじゃなかったというのが正直な感想でした。

フルマラソンを完走する人は神だと思いました。
学生時代はバドミントンをやっていてそこそこ部活に打ち込んでいました。
そこから34歳までスポーツとして走ることはほぼやっておらずズルズルと年を重ねてきました。体力の低下をなんとなく感じ始めていた頃になります。
こちらは筆者のランニング経歴になります。
- フルマラソン(3:26:15)2022
- ハーフマラソン(1:29:29)2022
- 100kmウルトラマラソン3回完走 2018・2019・2022
- 100kmトレイルランニング完走(20:26:48)2022

本記事の内容
- なぜ30代でランニングを始めようと思ったのか?
- ランニングを始めるのが30代からでも大丈夫なの?
- 30代でランニングを始めるとどんないいことがあるの?
- 30代から始めてよかったこと(筆者体験談)
- ランニングを始めるには何を用意して実際いくらくらいかかるの?
- どのくらいの距離やスピード、回数頻度で始めたらいいの?
- ダイエットが目的で走ろうと思うのだけど気をつけることは?
こういった内容について筆者の体験をもとに話していきたいと思います。
読み終わった頃には走ることによってどんな明るい未来が待っているのかきっと想像できるはずです。
なぜ30代でランニングを始めようと思ったのか?

なぜランニングを始めようと思ったのでしょうか?30代ってこういう時期であると思います。
- 最近仕事が忙しくなってきて体力の衰えを少し感じてきた
- 健康診断でひっかかったお腹がでてきて体型が気になり始めてきた
- 何か新しい趣味をもってみたい
- 中年になってもかっこいい自分でありたい
- やったことない新しいことに挑戦してみたい
- いつかはフルマラソンを完走してみたい
という目的で始める人も多いんじゃないかと思います。
やってみようと思った今がチャンスです。まずはやってみましょう。
一歩踏み出せばまだ知らない新しい世界が待っています。走り続けることでまた新たな目標が生まれてきます。
新しい趣味をもってみたいと思う人でランニングを選んだ人は幸せになれると思います。
ランニングと出会うと本当に多くのハッピーが待っています。

私は走ることに出会ってから人生が激変するくらい楽しくなりました。
かっこいい自分でありたい、やったことないことに挑戦してみたい、フルマラソンを完走してみたいという人は前向きな気持ちで走ることが出来ると思います。
目標があるとゴールに向かって進んでいく過程で何回も成長や喜びを感じることができます。
なかなか大人になってから成長を実感できることって少なくなってくるので生きている喜びを味わえると思います。
走っている人は多くの人が輝いている印象ではないでしょうか。見た目や雰囲気が生き生きとしている方は本当にたくさんいます。
ランニングを始めるのが30代からでも大丈夫なの?

ランニングを始めるのが30代からでも大丈夫なの?と聞かれたら全く問題ありません。
むしろ30代から始めたら今走っている多くのランナーの中でも早い方に入るかもしれません。
もちろん学生時代陸上部の方や20代から始めている方もいますが少数派にあたると思います。
20代だともっと他の事に興味がある人が多いのではないかな。(私の20代だとカラオケ、ごはん会、パチンコ、ボーリングなど、、、。もう時代が違うと思いますが)

好きな言葉で「今日が人生で一番若い日」というフレーズがあります。
まさにそうだと思います。
過去には戻れません。
そう思った今が一番若い時なのです。40代、50代、60代から始められる方も周りにはたくさんいます。
走っている知り合いが周りにいないとみんないつから走っているんだろうと思うかもしれませんがご安心ください。
まだ30代のあなたは早い組に入ります。この先きっと明るく楽しいランニングの未来が待っています。
30代でランニングを始めることでどんないいことが待っているの?

ランニングをすることでどんなメリットがあると思いますか?
- 健康にいい
- 太りにくい
- ストレス発散
- ご飯がうまい
- ビールがうまい
- 体力がつく・・・
私が走る前はこんなイメージでした。ただ実際走り始めて9年過ぎた今まさかこんな人生を歩むことになるなんて走る前は全く想像していませんでした。

走ることでさらにいいこと増えていきました。
- いいアイデアがひらめく
- 仕事や家庭の現状を整理できる
- 友達ができる
- スタイルがよくなる
- 睡眠の質があがる
- ポジティブになる
- アクティブになる
- 目標に向かって挑戦していく・・・
実際走ってみないと分からないことがたくさんありました。生きる上でもいいことが多すぎる、それがランニングの魅力だと思います。
30代からランニングを始めてよかったこと(筆者体験談)

30代。
若くもないけど中年でもない。そんな印象をもちます。
でも20代の時と比べると年も取ったし体力も落ちてきたし勢いも少しなくなってきたと思う人が多いのではないでしょうか。
私も同じように思って30代を迎えました。でも34歳でランニングと出会ってからは人生がいい方向に変わってきました。

ちなみにランニングをはじめた時は10km走れず、6kmでギブアップです。
始めた頃はみなさんと全く変わらない初心者ランナーでした。
30代からランニングを始めてよかったことはこちらになります。
- 30代はまだまだ若いのでどこまで自分が挑戦できるか試せること
- 社会人経験を多少は積んできたのでいろいろ自分で考えながら行動できる
- 40代からのランニングライフがさらに充実したものになる
- フルマラソンでまだまだ記録更新することができる
- ウルトラマラソンやトレイルランなどやったことない世界が広がる可能性大
- 職場以外で年上、年下の方との交友関係が広がる
30代はまだまだ若いので今はじめればランニングライフを長い時間楽しむことができます。
走り続けていくとその段階その段階でまた新しい目標が生まれてくるので一歩ずつステップアップしていけます。

さまざまな達成感を何回も経験することができますよ。
このような経験が今後の生きる力に繋がっていくと思います。
ランニングを始めるには何を用意したらいいの?

ランニングを始めるにあたり何を用意したらいいの?なんとなくは分かっても実際どうなのか聞いてみたいですよね。
今後続けられるのか分からないのに高い商品を買ってももったいないと思ってしまうかもしれません。
すごくよく分かります。私も同じでした。一番初めに必要なものといえば
- 帽子
- ランニングウエア上下
- ランニングシューズ
これがあれば走ることはできます。
いざ始めてみようという方におすすめなのはこちらになります。
・ランニングキャップ
・ランニングウエア
【メンズ】
【レディース】
・ランニングパンツ
【メンズ】
【レディース】
帽子やランニングウエアはスポーツ用であればいいと思います。
半額セール品や型落ちをどんどん狙っていきましょう。むしろ定価で買ってはもったいないです。
ただランニングシューズだけは多少お金がかかってもちゃんとしたものをと思っています。
私が始めたときは一応アシックスで新品5000円くらいのシューズを履いていました。アシックスだから間違いない、それくらいの知識でした。
そもそもランニングシューズの種類が多すぎて何がよくて何がいけないのか全く分かっていませんでした。

高いシューズは経験者や速い人が履くシューズなんだろう。
安いのは初心者用なんだろうと思っていました。
私の場合は何十年ぶりに運動を始めたという事もあり走り始めて2週間後に左膝を痛めてしまいました。
そしてしばらくの間走ることができず治ったかなと思っては再び走り出す感じです。するとまた膝が痛くなる。これを繰り返していました。
走る距離やスピードはそんなに無理した感じではなかったのですがすぐに膝が痛くなるのでもう走るのをやめようかなと思ったことが何度もあります。
ウォーキングなどしてしっかり準備してから走ったら違ったのかな、ランニングフォームがよくなかったのかなと思うことがありました。
もちろんそれも原因になっているかもしれませんが今振り返るともう少しいいシューズを履いていたら少しは違っていたのかなと思うことがあります。
価格が高いシューズは経験者や速い人向けのものが実際多いですがそれとは別に初心者向けにも高いシューズがあるのです。

当時の私は初心者向けの高いシューズがあることを知りませんでした。
初心者向けで高いとはどういうことかというと経験者より怪我のリスクが高いので地面から受ける衝撃に耐えるためのクッション性にこだわったものや履き心地に追求したものという事です。
怪我の為走れない時間があって悔しい思いをしたのでシューズだけはもう少しいいものを買っておけばよかったなと後悔しています。
初心者の方が一番最初に履いていただきたいランニングシューズになります。
【メンズ】
【レディース】
次のステップで
- ランニングウォッチ
- ランニングポーチ
- サングラス
このあたりが必要になってくるかと思います。
ランニングをやろうと決心した方におすすめしたいアイテムになります。
・ランニングウォッチ
・ランニングポーチ
・サングラス
ランニングウォッチは結構高額なものがありますがはじめは携帯やストップウォッチ付きの時計でも全く問題ありません。
携帯でもランニングアプリがたくさんあるので時計はなくてもぜんぜん大丈夫です。(携帯アプリでよし)
ちなみに筆者はasicsのRunkeeperというランニングアプリを6年間使っています。もちろん無料になります。
距離、タイム、平均ペース、消費カロリーなどが簡単に分かるのでとても便利。自分の好きな写真も掲載できるのでぜひ試してみてくださいね。

ランニングポーチはお金や鍵、水分を入れる用なので安いものでOK。
サングラスは実際なくてもいいですが夏は日差しがきつくて目が開けられない時があるのでそういう時用です。
どのくらいの距離やスピード、回数頻度で始めたらいいの?

実際ランニングを始めるといってもどれだけの距離を走ればいいの?ペースは?週何回くらい走るものなの?いろいろな疑問が浮かんでくると思います。
これに関しては人によって当然違ってきます。目的や目標がみな違うので一概には言えません。
もともと体を鍛えている人と全く運動していなかった人では当たり前ですが違います。
ただどちらにも共通して言えるのは気持ちとして焦らずゆっくり始めていくのがいいと思います。
普段運動していなかった人は最初はいきなり走らずウォーキングからスタートすることをおすすめします。
ランニングしたいからせっかく必要なものを用意したのに歩きからですかと思うのもすごくわかります。
これは実際私がいきなり走り始めたせいもあって膝を痛めた例があります。
最初から頑張りすぎたらいいことありません。

怪我して走れなくなってはむしろ遠回りです。怪我をしない為にもウォーキングからはじめるのはけっこう大事なことだと思います。
それじゃどれくらいの期間歩いたらいいのというと正解はありませんが1か月くらい体を動かすことに慣れてからでもいいと思います。
スピード・回数頻度も始めは無理せず体や足が疲れていたら休養することが大切です。ゆっくり長く継続していくためにも最初から頑張りすぎないという事が重要なのです。
ダイエットが目的で走ろうと思うのだけど気をつけることは?

ダイエットの為にランニングを始めようと思うのですが気をつけることはありますか?
私が思うのは怪我をせず長く継続することが大事だと思います。まさに継続は力なりです。
継続していたものがストップしてしまえば元に戻ってしまします。ランニングが習慣化するくらいまでは疲れたら休んでもいいし走りたくなかったら走らなくてもいいと思います。
無理せずゆっくりいきましょう。走ることに慣れてきたら逆に走らないことの方が違和感を覚えてきます。
あと私の経験でダイエットする上でよかったと思うことはお風呂に入る前に毎日体重計に乗ることです。

毎日だいたい決まった時間に体重計に乗ることで
あー最近太ってきたなと気づくことができます。
1kg~2kg前後は許容範囲。3kgを越えだすといかんと感じはじめ、お菓子やアイスを少し減らそうという気持ちになります。
ランニングした後はご飯やビールが特に美味しく感じるのでお腹いっぱい食べる日もあっていいと思いますが体に必要な栄養バランスを日々心掛けることを意識してみてくださいね。
まとめ
ランニングを始めようと思った今がチャンスです。この先には想像していなかった明るい未来が待っているはずです。
ランニングすることでいいことがたくさんあります。これは体験しないとなかなか伝わりにくいかもしれませんが私はランニングと出会って劇的に人生が変わりました。
おそらくこれからもランニングなしの生活は考えられないと思います。
ランニング用品を揃える時に一番気をつけたいことはランニングシューズです。
しっかりしたクッション性のあるものを選びたいです。
新作でなくていいのではじめはセール品や型落ちを狙ってお安くゲットしていきましょう。
距離やスピード、回数頻度も自分にとって無理なくゆっくりはじめていけるペースで大丈夫です。焦ってもいいことがありません。
怪我をしてしまえばむしろ遠回りになってしまします。運動から遠ざかっていた方はウォーキングからはじめることをおすすめします。
まずは運動を続けることに慣れることです。最初から頑張りすぎないということを意識しましょう。
ダイエット目的の方はとにかく怪我をせずに長く継続することが大切です。そして毎日の体重測定は是非ともやっていただきたいです。
毎日乗ることで増減の変化に気づけることが大切です。
ランニング後はご飯やビールが美味しすぎていっぱい食べてしまうこともあります。
たまにはご褒美でそういう日もあっていいのかなと思いますが普段は体に必要な栄養バランスを心掛けて生活してみてくださいね。
素敵なランニングライフを応援しております!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
参考までに (今ランニングを始めるなら絶対にこれを使った方がいいと思うものだけを集めてみました)
・ランニングシューズ

asicsのグライドライド2は履いた瞬間、足全体を柔らかく包み込んでくれるシューズになります。
デメリットといえば価格が少し高めということです。ランニングが続くかどうか分からない人には少し考える金額になります。
逆にメリットは怪我から守ってくれる抜群なクッション性を持っていることです。足全体を柔らかく包み込んでくれる安心感は履いた瞬間から実感できます。

地面からの衝撃をしっかり吸収してくれるので足へのダメージが少なく抑えられます。
【メンズ】
【レディース】
・ランニングウォッチ
・ランニングポーチ
・ランニングキャップ
・ランニングウエア
【メンズ】
【レディース】
・ランニングパンツ
【メンズ】
【レディース】
・サングラス
【ランニングの始め方】に興味のある方はこちらの記事もおすすめ↓↓
・おすすめランニングシューズ
・おすすめランニングタイツ
・おすすめオンラインストア(ランニング用品一式全て揃います!)
セール品や型落ち商品もたくさん掲載されています。
コメント