※追記2024.3.1記事更新しました。
みなさんこんにちは。

マラソンでサブ4達成するには月間走行距離何キロ走ればいいの?
だいたいの目安を教えてほしい。
この記事ではこんなお悩みを解決します。
執筆している筆者(@hiroki.mitsunaga)の簡単なプロフィールになります。
現在の目標はマラソンサブ3。
アシックス大好きランナーでもあります。
- 34歳(はじめは10km走れない状態)からランニングを始め現在45歳
- 初フルマラソン5:35:29(2015) 名古屋アドベンチャーマラソン
- フルマラソン3:17:58(2024) 姫路城マラソン
- ハーフマラソン1:29:29(2022)ぎふ清流ハーフマラソン
- 10km39:27(2023) 刈谷市かきつばたマラソン
- 100kmトレイルランニング完走24:05:29(2024)志賀高原100
- 100kmウルトラマラソン完走11:41:38(2024)飛騨高山
- 118kmウルトラマラソン完走14:32:45(2023)チャレンジ富士五湖
- 100マイルトレイルランニング完走44:15:44(2024) Mt.FUJI100


マラソンサブ4達成するには月間走行距離何キロ走ればいい?

マラソンサブ4達成するには月間走行距離何キロ走ればいい?
ズバリ結論からいいます。

月間走行距離、最低【150km】
月間どれだけ走ればいいの?
みなさんきっとそんな思いを持っているはずです。
私もサブ4できなかった時はずっと月間何キロ走ればいいのかよく考えていました。
毎月100km前後走っていた時期がありました。
その時自分の中ではけっこう走り込んだし「サブ4」はいけるだろうと思っていました。
しかし結果は30km過ぎからの大失速。
体幹の力は無くなり腰が落ちてランニングフォームを維持できません。

本当にショックでした。あれだけ頑張って走ってきたのに。
でもサブ4達成できないのだからもっと走らないといけないんだと思いました。
サブ4を目指す人にはこちらのアシックスシューズ3選がおすすめ>>

距離を増やさないと「サブ4」は難しい

月間100kmから150kmに増やすと生活スタイルも変化していきます。
月に50km増やそうと思うと新しい生活環境に慣れることが必要になってきます。
平日も休日もさらに走る時間を増やさないといけません。
もはやランニング中心の生活に変わります。
正直仕事をやりながらだと体が限界を超えてしまうんではないかと思うことが何回もありました。
月間100kmくらいのランナーには体への疲労も蓄積してくるし走る気力が湧いてこない時があります。
走らないといけないけど走りたくない。
気持ちがついてこないときは本当に苦しいものです。

体力も精神も一段階レベルアップが必要となります。
まさに耐え時です。
過去を振り返るとこの時期は結構きつかったです。
この生活を繰り返していくとだんだん慣れて気づいた頃には月間150kmが当たり前になっていきます。

走った距離は裏切らない

月間150kmをだいたい一年間続けて、フルマラソンにいざ挑戦しました。
この1年間頑張ってきた成果が結果として結びつくのか。
自分を信じてやるしかないと覚悟を決めレースに挑みました。
結果は30km以降少しだけ失速しましたがフルマラソンで初めて途中歩かず最後まで走り切ることができました。

結果は【3:58:09】ランニングを始めて6年、人生初の4時間切りです。
サブ4達成です!!
本当にうれしかった。
欲をいえばもう少し速くゴールしたかったですがこれが現実でした。
私が何度も救われた【おすすめ補給食5選】はこちら>>(マラソン・トレラン・ウルトラ)

サブ4を達成するために開発されたシューズ 【アシックス S4】2023.2.23発売開始

2023年2月23日から一般販売されたアシックスの厚底カーボンシューズ。
その名も【S4】(エスフォー)
キャッチフレーズは『サブ4は、壁ではない。』
フルマラソン4時間切りを目指すランナーのために開発されたアシックスの本気シューズになります。
イメージ的には1年以内にサブ4達成したい人に手に取って欲しい一足。
ランニング業界、ここまでサブ4に熱い思いをぶつけたシューズはないです。
成功への近道はチャンスそのものを増やすこと。
アシックスの本気を試す時です。
サブ4達成を後押しする一足。
それが【S4】になります。
サブ4を本気で狙うなら試す価値はあります。
▼アシックス【S4】/エスフォー(サイズと色は変更できます)
Amazon S4(イエロー)を見てみる>> Amazon S4(ディーバピンク)を見てみる>>
【S4】の詳しい記事はこちら↓↓
アシックス【S4】の分かりやすい動画はこちら。
Runtripさんの動画が一番分かりやすかったです↓
まとめ
マラソンサブ4達成するには月間走行距離、最低【150km】
これだけ練習してようやくサブ4に近づけます。
月間100kmから150kmに増やすのは結構大変です。
生活スタイルをランニング中心に変えなければなりません。
ここのタイミングがいろいろな意味で正念場ですがきっと乗り越えられます。
サブ4まであと少しです。
走った距離は裏切らない!
これだけは間違いありません。
きっとやれます。
サブ4やってやりましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
マラソンでサブ4するためのシューズはこちら↓↓(2023.9.26更新)
コメント